マスカラをつけるとまつ毛が抜けやすくなるのですが・・・

はじめてこちらへ投稿します。

最近、アラフォーということもあり年齢的に目力をアップさせなくては

と思いマスカラを使い始めました。

マスカラを使うとクレンジングの時にまつ毛がいつもより抜けるのが気になります。

ケイトのマスカラを使用しています。

マスカラはそういうものなのかそれとも私の使っているのが抜けやすいタイプなのでしょうか?

まつ毛が抜けにくいマスカラがあるならおすすめなど教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2010/10/20 19:00

クレンジング方法と美容液
一般的に、抜けやすいマスカラ、抜けにくいマスカラがあるわけではないと思います。
自分のまつ毛が強いか、弱いかです。
マスカラを使います。クレンジングがつきものですね。
クレンジングの方法によってはまつ毛に大きくダメージを与えてしまうのです。
まつ毛は抜けやすいので、丁寧に、丁寧に落としてあげないとですね。

*クレンジング方法
コットン1枚と綿棒1本、ポイントメイク落としを用意。
コットンと綿棒にメイク落としを適量なじませます。
コットンを二つに折り、まつ毛の下へ。
そしてまつ毛の上から綿棒でなでながらマスカラを丁寧に落としていきます。
コットンと綿棒でまつ毛を挟む感じですねー。

この方法だと、根元から落とすことができます。

上にあげたとおり、クレンジング方法も大事ですが、自まつ毛を強くすることも大事です。

そのために、みなさんすでに書かれている、まつ毛美容液を使うことをお勧めします。
マスカラを塗る前、寝る前などに使うといいですよ。
マスカラを塗る前だったら下地となり直接マスカラがまつ毛に触れないのでいいのですが、美容液を乾かしてからでないとマスカラは塗れないみたいです。
私は寝る前にたっぷり塗るのをお勧めします。

私はキャンメイクとDHCのまつ毛美容液を使ってみました。
ちょうどこちらのレスでおすすめされているものですね。
まつげをしっかりさせたいなら、キャンメイクがいいなーと思いました。
塗り続けて1週間くらい経ったら、指で強めにまつげを引っ張ってもほとんど抜けなくなりました。
その後DHCを使用してみたのですが、長さは出ましたが、キャンメイクを使ってた時よりは抜けるようになってしまいました。
DHCは自まつ毛を育成したい人向けだと思ってます。

先ほど「抜けにくいマスカラがあるわけではない」と言いましたが、
強いて言うなら、
まつ毛へのダメージが少ないマスカラ=過度なクレンジングの必要のないマスカラ=落としやすいマスカラ=お湯で落ちるフィルムタイプのマスカラ
が抜けにくいマスカラですかね。
フィルムタイプのマスカラはいろいろ売られていますよ。
普段のまばたきだけでちょっと崩れてくるという難点があるので目に入らないようご注意を。

長文・乱文失礼いたしましたっっ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?