黒目を大きく見せるメイクを教えてください!!
はじめまして!
どんな方法でもいいので、黒目が大きく見えるようなメイクのコツを教えてください!(>_<)
以下、詳細です。。
↓↓
私は、よく人に目が大きいと言われます。
おそらく、元々、まつ毛が黒く長く多いので、目が印象的に見えるのだと思います。でも自分では決して目が大きいとは思えません(;_;)
小さい頃は完全な二重だったのですが、現在は二重に近い奥二重で、やぼったい印象です。
周りには二重だと思われているみたいですが、目を伏せたり、見開いたりしない時(目を動かしていない正面の向き)は、完全な奥二重です。
また、つり目でもないのにキツイ印象があります。まつ毛のせいで目にインパクトがあるのに、奥二重でまぶたが重い感じだからじゃないかと自分では思っています。
そして、一番の悩みは、黒目が小さいこと…。
ディファインのような黒目が大きく見えるコンタクトも試してみましたが、コンタクトに描かれている黒目と、自分の黒目の大きさがほぼ同じで、全然印象が変わりません(;_:)
なので、目全体の大きさに比して黒目が小さいのだと思います。
目がキツく見える原因は、この黒目が小さいことも要因の一つではないかと…
黒目の部分上下まぶたにラインを引くという定番の方法も試しましたが、ディファインが効果ないくらいですから、逆にラインを引いた方が黒目が小さいことに気付かされてしまいます。(ラインが不自然…)
憧れのメイクを考えても、自まつ毛のインパクトを考えても、アイメイクにどうしてもポイントを置きたいです。
そして、奥二重の目を、パッチリした、キツくない印象の目にしたい!
できればナチュラルメイクで、タレ目風とか、柔らかく可愛い印象に…
すごくワガママな願いですが、どうか皆さん助けてください。・゜・(´□`。)・゜゜・。
レスよろしくお願いします!!
どんな方法でもいいので、黒目が大きく見えるようなメイクのコツを教えてください!(>_<)
以下、詳細です。。
↓↓
私は、よく人に目が大きいと言われます。
おそらく、元々、まつ毛が黒く長く多いので、目が印象的に見えるのだと思います。でも自分では決して目が大きいとは思えません(;_;)
小さい頃は完全な二重だったのですが、現在は二重に近い奥二重で、やぼったい印象です。
周りには二重だと思われているみたいですが、目を伏せたり、見開いたりしない時(目を動かしていない正面の向き)は、完全な奥二重です。
また、つり目でもないのにキツイ印象があります。まつ毛のせいで目にインパクトがあるのに、奥二重でまぶたが重い感じだからじゃないかと自分では思っています。
そして、一番の悩みは、黒目が小さいこと…。
ディファインのような黒目が大きく見えるコンタクトも試してみましたが、コンタクトに描かれている黒目と、自分の黒目の大きさがほぼ同じで、全然印象が変わりません(;_:)
なので、目全体の大きさに比して黒目が小さいのだと思います。
目がキツく見える原因は、この黒目が小さいことも要因の一つではないかと…
黒目の部分上下まぶたにラインを引くという定番の方法も試しましたが、ディファインが効果ないくらいですから、逆にラインを引いた方が黒目が小さいことに気付かされてしまいます。(ラインが不自然…)
憧れのメイクを考えても、自まつ毛のインパクトを考えても、アイメイクにどうしてもポイントを置きたいです。
そして、奥二重の目を、パッチリした、キツくない印象の目にしたい!
できればナチュラルメイクで、タレ目風とか、柔らかく可愛い印象に…
すごくワガママな願いですが、どうか皆さん助けてください。・゜・(´□`。)・゜゜・。
レスよろしくお願いします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2010/10/22 22:16
アイテムの選び方
アイメイクに力をいれてぱっちりさせたいけど,可愛く柔らかい印象に・・・乙女心ですね。
「ぱっちり」はマスカラの役割で,「可愛く柔らかく」はアイライナーとアイシャドウの役割かなと思いました。
アイラインの引き方等については,他の皆さんと同意見です。
もともと印象的な目をされているようなので,アイライナーはブラウンのペンシル,マスカラもブラウンで奥二重のまぶたのうえにしっかり乗る,セパレートしてカールするタイプを使うとよいと思います。
ブラウンにも色んな濃さ,ニュアンスがあるので,ぱっちりに重点を置くなら濃いめ,柔らかくに重点をおくなら赤茶など,試してみてください。
私も奥二重ですが,正面を向いたときでもまつげがまぶたの上に乗るようにカールさせると,目の印象がだいぶ違って,ぱっちりします。二重じゃないことが気にならないくらいです。
アイシャドウの色は,瞳の色やお肌の色に合うもので,ピンク系かオレンジ系の中でも,ちょっと温かみの感じられる色を選ぶとよいと思います。ラヴーシュカのメルティングアイズは,全体的に黄みが強いですが,目元がほわんとするアイシャドウで,ラメ?パール?がたくさんあるので目が強調されます。でもそのぶん,まぶたのはれぼったさも気になるかもしれません。
下まぶたにもアイシャドウを塗ると,柔らかい印象が出しやすいと思います。特に目尻側をしっかり塗るとタレ目風です。
黒目を強調することを謳っているアイシャドウは,インテグレートのアクセントアイズがあり,これは,わたしも持っていますが,なぜかほんとに目が大きく見えます。ただ,その分,きつく見られやすいように思います。
それから,秋の新作で,コフレドールから黒目を強調するアイシャドウが出るそうです。こちらはネットで見ただけなのですが。
後は,似ている芸能人の写真や美容雑誌などで,好みのものを見つけて,研究すると,よりご自分に合ったメイクが見つかると思います。
お互い,精進しましょう
アイメイクに力をいれてぱっちりさせたいけど,可愛く柔らかい印象に・・・乙女心ですね。
「ぱっちり」はマスカラの役割で,「可愛く柔らかく」はアイライナーとアイシャドウの役割かなと思いました。
アイラインの引き方等については,他の皆さんと同意見です。
もともと印象的な目をされているようなので,アイライナーはブラウンのペンシル,マスカラもブラウンで奥二重のまぶたのうえにしっかり乗る,セパレートしてカールするタイプを使うとよいと思います。
ブラウンにも色んな濃さ,ニュアンスがあるので,ぱっちりに重点を置くなら濃いめ,柔らかくに重点をおくなら赤茶など,試してみてください。
私も奥二重ですが,正面を向いたときでもまつげがまぶたの上に乗るようにカールさせると,目の印象がだいぶ違って,ぱっちりします。二重じゃないことが気にならないくらいです。
アイシャドウの色は,瞳の色やお肌の色に合うもので,ピンク系かオレンジ系の中でも,ちょっと温かみの感じられる色を選ぶとよいと思います。ラヴーシュカのメルティングアイズは,全体的に黄みが強いですが,目元がほわんとするアイシャドウで,ラメ?パール?がたくさんあるので目が強調されます。でもそのぶん,まぶたのはれぼったさも気になるかもしれません。
下まぶたにもアイシャドウを塗ると,柔らかい印象が出しやすいと思います。特に目尻側をしっかり塗るとタレ目風です。
黒目を強調することを謳っているアイシャドウは,インテグレートのアクセントアイズがあり,これは,わたしも持っていますが,なぜかほんとに目が大きく見えます。ただ,その分,きつく見られやすいように思います。
それから,秋の新作で,コフレドールから黒目を強調するアイシャドウが出るそうです。こちらはネットで見ただけなのですが。
後は,似ている芸能人の写真や美容雑誌などで,好みのものを見つけて,研究すると,よりご自分に合ったメイクが見つかると思います。
お互い,精進しましょう

通報する
通報済み