オペラのリップティントのピンクレッドかレッドの色味
匿名 さん
私は化粧が全体的に薄く、ピンク系のメイクが多いです(レッド系のリップは0こです;;)。たまに思うのですが、1部分だけでもちょっと違うような(そんな変わりませんが笑。)メイクをしてもいいかなと思っています。それで色々探していたらオペラのリップティントというのが気になりました。ですがテスターが無く;;。そのティントって、言いすぎでしょうががっつり赤!って付くでしょうか?(ピンクレッドはあるかが一番の不安なので一番はレッドで;;)2度塗りしたらどれぐらいの濃さになるかが気になります(日曜日には友達と遊びに行く予定もあるので一応リップブラシは買ってみますが、、)
ちゃんとリップクリームを下地にしてから、2度塗り位だと、薄化粧でも大丈夫でしょうか;;。
質問だらけでぐちゃぐちゃですが、ご回答頂けると嬉しいです。
ちゃんとリップクリームを下地にしてから、2度塗り位だと、薄化粧でも大丈夫でしょうか;;。
質問だらけでぐちゃぐちゃですが、ご回答頂けると嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2018/3/24 19:42
オペラのリップティント01レッドは1度塗りならそこまで真っ赤にはなりません。06ピンクレッドも1度塗りならシャネル等の広告の口紅のような発色にはなりません。
ただ、ピンク系の薄いメイクをしている方にとっては濃く感じるかも知れませんよ。私は40代で色々な口紅等使用してきましたが、オペラのリップティントは濃いし04オレンジ05コーラルピンク以外似合わないと感じます。それは肌の色や自分がナチュラルメイクだからです。シアーは発色のリップメイクが好みだからでもあります。
ただ、オペラのティントは値段の割に落ちにくく潤うし、1本買ったら長持ちしますのでおすすめです。
レッドがいいならオペラを1度塗りしたら薄めにはつきますし、もし濃い!って感じたらグラデーションにしたら可愛いですよ。下地にリップクリームを付け馴染ませティッシュオフして軽くパウダーファンデかルースパウダーをつけます。その上に唇上下の内側だけにティントをつけて指でポンポンと馴染ませ、その上からエテュセのリップクリームの桜色を塗ると可愛く仕上がりますよ。
レッドじゃなくてもいいなら、ご自分のパーソナルカラーはご存知ですか?イエベ春とかブルベ冬とか言われているものです。ご存知なければ、肌が友達と比べて暗めか明るめか分かりますか?色白の方は02.04.05.06 色黒の方は01.03 が比較的似合う色です。
後は手首の血管の色が青っぽいか緑っぽいかでも分けられます。青っぽければ01.02.06 緑っぽければ03.04.05が似合います。
凄く悩まれるなら05コーラルピンクを選んで下さい。この色は花嫁リップと言われてて第一印象が良い色です。モテリップとしても有名です。どなたでも割と似合う色味で1度塗り2度塗りで印象も変わるし1本持っていたら重宝しますよ。
長々と分かりにくい文章ですが、参考になれば嬉しいです。
ただ、ピンク系の薄いメイクをしている方にとっては濃く感じるかも知れませんよ。私は40代で色々な口紅等使用してきましたが、オペラのリップティントは濃いし04オレンジ05コーラルピンク以外似合わないと感じます。それは肌の色や自分がナチュラルメイクだからです。シアーは発色のリップメイクが好みだからでもあります。
ただ、オペラのティントは値段の割に落ちにくく潤うし、1本買ったら長持ちしますのでおすすめです。
レッドがいいならオペラを1度塗りしたら薄めにはつきますし、もし濃い!って感じたらグラデーションにしたら可愛いですよ。下地にリップクリームを付け馴染ませティッシュオフして軽くパウダーファンデかルースパウダーをつけます。その上に唇上下の内側だけにティントをつけて指でポンポンと馴染ませ、その上からエテュセのリップクリームの桜色を塗ると可愛く仕上がりますよ。
レッドじゃなくてもいいなら、ご自分のパーソナルカラーはご存知ですか?イエベ春とかブルベ冬とか言われているものです。ご存知なければ、肌が友達と比べて暗めか明るめか分かりますか?色白の方は02.04.05.06 色黒の方は01.03 が比較的似合う色です。
後は手首の血管の色が青っぽいか緑っぽいかでも分けられます。青っぽければ01.02.06 緑っぽければ03.04.05が似合います。
凄く悩まれるなら05コーラルピンクを選んで下さい。この色は花嫁リップと言われてて第一印象が良い色です。モテリップとしても有名です。どなたでも割と似合う色味で1度塗り2度塗りで印象も変わるし1本持っていたら重宝しますよ。
長々と分かりにくい文章ですが、参考になれば嬉しいです。
通報する
通報済み