鬱病、思い込み激しい人

解決済み

no Image

匿名 さん

鬱病で独身30代の知人なんですが、病気のせいか思い込みが激しくて、○○さんは私の事嫌いなんだ…とか、鬱になった事ない人にはわからないとか、少し注意されただけでもいつもグチグチ面倒です。鬱病を盾にワガママ、甘え。

そのため、周りの優しい人達は彼女を傷つけないように、気を使ってます。

それに本人は気づいてなくて、その中のある男性は好意があると勘違いされてて、見ていてなんだかイライラします。
誰にでも優しい人なのに、気づけよっ!って。

私は心が狭いんでしょうね。

でもその人は、私にとってストレスなんです。
職場でどうしても会ってしまいます、どうしたらいいでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

2018/3/25 12:32

双極性障害です(躁うつ病)。鬱を甘えという人が多いですが。わかっていらっしゃらないのはそちらの方です。うつ病のほかにも鬱の人は他の障害にかかっていることがあるので、会社に行かれているのであれば、そうとうな精神を削っているはずです。気分の落ち込み、みんなあるよと言われるかもしれませんが普通ではありません。普通の人間は愚痴を言ったりどこかで吐き出すことでそれが薄れやがて普通の日常が送れるようできています。でも鬱状態で何かイヤなことがあると【動悸、息切れ、体の痙攣、頭痛、吐き気、フリーズ、眠れない、食事がとれなくなる、自分を傷つける行為をする、微熱のような体のだるさ←これはいつもですね。仕事上でもミスが増える、思考停止、体全体が震える、独り言を言う、目がうつろになる、】など少し上げましたが様々な症状が襲ってきます。しかもいやな出来事は消えることなく蓄積されていくので悪い症状も増えていくかなり悪循環です。普通の人が思っている以上に大変。

よく思うのは精神病の人に対して社会は理解が出来ていないゆえに間違ったことをしている、私はそう思います。別に変に気を使う必要もないし、普通に接してくれるのが一番いいんです。よそよそしい気づかいも本人は気づきます。人の事をよく見てしまう人間なので、少しの変化も見逃せなくなってしまいます。過剰に反応するという点があってどうしても気にいらないというのならば、そちらが正常というのならばかかわらないにこした事はありません。普通の人間であれば適当にスルー出来るはずです。質問者様の様に、いくらでも逃げ場のある人がそのように言うのはとてもうらやましいです。病気のある人間からすると、逃げ場はなくて、愚痴を言ったり色々言ったとしても所詮は逃げ場がないので地獄なんです。心が狭いというよりは鬱病に対しての知識がないと感じます。

逃げ場があるなら避けて逃げるのがいいと思います。嫌なら優しくする必要もなく、質問者様の精神がやむくらいなら、無視でいいと思います。人の目なんて気にしない方が気が楽だと思います。

他の方が書かれていましたが、優しくされて当然とは思っていません。本当にこういうコメントを見ると腹が立ちます。この精神病がどれだけ厄介か、わかるのは本人と家族だけです。甘えだとか優しくされて当然とかという言葉は、病気の人間対して失礼だと思います。

質問者からのコメント

2018/3/25 13:25

no Image

匿名 さん

知識がない→知識を得る努力をしなくてはいけない

失礼だ→こちらには失礼ではないのか?

なんだか納得できません。

普通に接した結果、こちらが不快な思いするんですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?