カウンセラー

心理カウンセラーでお仕事をされている方はいらっしゃいますでしょうか??

もしいらっしゃる場合はお持ちの資格、職場をお教え頂けますと嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2018/3/26 16:28

私の話ではないのですが、知り合いに心理支援のお仕事をされている方が多くいます。内訳としては恩師だったり、私が実習先で出会った方だったり、公演などで聞いた話だったり様々です。

資格のことでいえば最近、公認心理師という日本初の心理の国家資格が出来たばかりなので国家資格のみで働いている方はまだいないと思います。

心理職で資格というと認定資格がメインで、カウンセラー系の最高峰の資格と言われているのは臨床心理士です。
私が出会った人のほとんどは臨床心理士の資格を有していました。

他には認定心理士、産業カウンセラーなどがありますが、臨床心理士1つあれば他の心理資格はなくてもほとんどの場所で働けるので、もし取るとしたら、臨床心理士の資格を取ってから必要な資格を取るほうが良いかもしれません。

臨床心理士の方で実際に持っていた資格は、産業カウンセラー、公務員、保育士、養護教諭・特別支援学級などの教員免許、社会福祉士、精神保健福祉士、看護師、キャリアコンサルタントなどがありました。
元々心理学とは違う学問を専門にしていた人や、転職などで資格を取った人もいるので医療・福祉・産業・教育関連の資格を持っている方が多いと思いました。
職場は病院、福祉施設、一般企業、企業専門の心理支援サービス事業社、スクールカウンセラーなどさまざまです。
個人事業主としてカウンセリングルームを開業されている方や予備校の講師をされている方もいました。

カウンセリングルームについては、臨床心理士以外の資格(認定心理士やメンタルケアカウンセラー、産業カウンセラーなど)でも開業は出来ると思います。
ただ、就職や転職でもしお考えでしたら今は臨床心理士を持っているほうが良いと思います。

話が若干逸れましたが、ご質問の答えとしては、私自身はカウンセラーではありませんが、大学にいた頃いろいろな資格を持った現役心理支援職の方で色んなところで働いている人と多く出会ってきたので、どんな資格を持っていてどんな場所で働いているかはその人によると思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?