基礎化粧品に入ってたら肌に良くない成分

昔使った乳液にシリコンが入っていて肌荒れした事があるので基礎化粧品のシリコンは避けてます。
シリコンの他にも、毛穴詰まりや(肌をコーティングして)肌荒れを起こしやすい成分を教えてください。
界面活性剤系の表記についてもお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2010/10/28 10:30

乳化剤
肌を弱くするのは書かれている界面活性剤だと思います。

たくさん種類があって、乳化作用が強いものもあれば、弱いものもあり、また複数の乳化剤が使われてる場合もあります。
水と油が入った品(クリームや乳液)は必ず入っています。
まれに石鹸や粘土で乳化させてるものもありますが。

付けている時はしっとりしますが、実は乳化剤が肌に馴染んで洗顔時に自前のバリア(皮脂や水分までも)を落としてしまいます。
なので、界面活性剤を気にするのであれば、水分とオイルをそれぞれ使用するのが一番だと思います。

手作りクリームで蜜蝋を使ったクリームを作りますが、ごく少量なら乳化剤無しで水分を加えることができますよ。
べたつかないオイルを選べば、蜜蝋でもすっと馴染むクリームができます。
自作も楽しいですよ。
以前使っていた高級クリームのガラス容器を使えば気分も上がりますし

私はアトピーがひどくなり、脱クレンジングのためにミネラルファンデに変えたところ、毛穴詰まりがなくなりました。
下地やファンデにいろいろ入っていたんでしょうね。

肌荒れを起こしやすい=刺激のある成分とは、本当に人それぞれです。
化粧品の手作りをはじめてからいろいろな保湿剤も使いましたが、それこそ「肌にも存在する保湿因子」というものでもビリビリ刺激を感じました。

自分の肌に合うものを探す、一番難しいですがこれがすべてだと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?