くまの悩み
眼の下の青紫色の濃いくまに悩んでいます。睡眠時間をたっぷりとっているので、寝不足ではないと思います。コンシーラーを使ってみたのですが、あまり効果がないようです。
眼の下にくまがあると、疲れているように見えて、表情が暗いです。これから就活が始まるので、どうにかしたいです。アドバイスをお願いします。
眼の下にくまがあると、疲れているように見えて、表情が暗いです。これから就活が始まるので、どうにかしたいです。アドバイスをお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/10/25 12:52
色素沈着では?
マスカラやアイライナーはどんなタイプを使っていますか?
化粧品カウンターで同じ悩みで相談したところ、クマではなく色素沈着では?と言われました。
マスカラやアイライナーをメイク落としで落とすと、下まぶたに真っ黒く残っていたことはありませんか?
私は以前、ウォータープルーフのマスカラを使用していましたが、その商品の色をつける成分(ウォータープルーフのマスカラはほとんどこれのようですが)が染料といって、肌も染めてしまう成分だったようです。
そこで、顔料という成分で色づけしてある商品(マスカラでいえば、フィルムタイプや、お湯で落ちるとうたっている商品)を使うようにしました。
ちなみに染料が目の中にはいると、白目も青くしてしまうそうです。
(私は、青くなってます。)
フィルムタイプに変えて、クレンジングやアイクリーム等を使っていたら、以前よりは良くなりました。
とりあえず、今の色をなんとかしたいのであれば、化粧下地にカバー力のあるものを使用し、その上からコンシ-ラ(ケセランパサランの2色入りがおすすめです)、ファンデーションを塗った後、明るめのお粉で仕上げたらどうでしょう?
後は、舞台用の化粧品とかも良いのでは?
マスカラやアイライナーはどんなタイプを使っていますか?
化粧品カウンターで同じ悩みで相談したところ、クマではなく色素沈着では?と言われました。
マスカラやアイライナーをメイク落としで落とすと、下まぶたに真っ黒く残っていたことはありませんか?
私は以前、ウォータープルーフのマスカラを使用していましたが、その商品の色をつける成分(ウォータープルーフのマスカラはほとんどこれのようですが)が染料といって、肌も染めてしまう成分だったようです。
そこで、顔料という成分で色づけしてある商品(マスカラでいえば、フィルムタイプや、お湯で落ちるとうたっている商品)を使うようにしました。
ちなみに染料が目の中にはいると、白目も青くしてしまうそうです。
(私は、青くなってます。)
フィルムタイプに変えて、クレンジングやアイクリーム等を使っていたら、以前よりは良くなりました。
とりあえず、今の色をなんとかしたいのであれば、化粧下地にカバー力のあるものを使用し、その上からコンシ-ラ(ケセランパサランの2色入りがおすすめです)、ファンデーションを塗った後、明るめのお粉で仕上げたらどうでしょう?
後は、舞台用の化粧品とかも良いのでは?
通報する
通報済み