アルコールフリーって?

「アルコールフリー」と書いてあってもアルコール類の含まれている化粧品がありますが、
あれは少量しか含まれていないから「フリー」と表記されているんでしょうか?
それともフェノキシエタノールやセタノールはアルコールではないのでしょうか?
アルコールアレルギーなので、成分を見て買っていますがよくわからなくなってしまいました…
お詳しい方よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2010/11/1 01:58

アルコールフリー
フェノキシエタノールとセタノールもアルコールの一種です。

エタノールが配合されている場合
【直接的配合】
エタノールの清涼感・殺菌性を利用したり、水には溶けない有効成分を溶かし込む為に配合する。
【間接的配合】
一般的に植物抽出エキス等は抽出溶媒であるエタノールが混合されており、植物抽出エキス等を化粧品に配合する際にエタノールも配合されてしまう。

一般的に「アルコールフリー」はエタノールを使用しないことですが、アルコールを省くと逆に他の防腐剤を多用しなければならなくなり、その量によっては逆に刺激を感じる場合もあります。
そのために殺菌剤としてのごく微量の必要最低限のアルコールを使用しています。

フェノキシエタノールは防腐殺菌剤として化粧品につかわれる成分のひとつですが、緑茶など自然界に天然物として存在する成分でもあり、パラベンなどと比較して毒性は弱いです。

医薬部外品の化粧品は表示義務は免れますが、化粧品であれば微量であっても成分表示が義務づけられています。ですが植物エキスのようにエキスを抽出するのに使うアルコールの表示はキャリーオーバーと云って表示義務を免除されています。フェノキシエタノールは、グリコールエーテルというアルコールの一種でいろいろな成分の溶剤として使われていますが、防腐剤無添加と表示するためにキャリーオーバーを利用して他目的に使われていることもあるようです。

簡単にまとめると
●美容成分の抽出、安定化
●保存料
の目的でアルコールを使用しているものは通常「アルコールフリー」と表示しても良いと言うことになります。

つまりアルコールフリーと書かれていても100%信用してはいけないということです↓↓
【アルコールフリー】と記載するのであれば本当に1滴もアルコールが使われていない物にして欲しいですよね(^^;)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?