二重にしたいのですが、奥二重にしてから幅を広げる方がいいですか?
私は重たい一重です。
二重になりたいと思い一年ほど前から出かける時アイプチをして平行二重にしていました。
そのおかげか、普段の一重でも二重線のところにしわ?ができて、若干へこんでいます。
ですがなかなか二重にならないので、まずは奥二重にしてから幅を広げて二重にしようと考えたのですが、
「一重→二重」
と
「一重→奥二重→二重」
ならどっちの方が早く二重になりますか?
指で奥二重にすると数回まばたきをしても元に戻らないのですが、一重に戻る瞬間平行二重の線が上に重なって奥二重の邪魔をします。
画像は奥二重にした時と、その後平行二重の線が重なった時のものです。
これは平行二重の癖付をした方がいいのでしょうか…
でも指で平行二重にしてもすぐ一重に戻っちゃうので自分に合うのはどっちかわかりません…
助けてください(´;ω;`)
二重になりたいと思い一年ほど前から出かける時アイプチをして平行二重にしていました。
そのおかげか、普段の一重でも二重線のところにしわ?ができて、若干へこんでいます。
ですがなかなか二重にならないので、まずは奥二重にしてから幅を広げて二重にしようと考えたのですが、
「一重→二重」
と
「一重→奥二重→二重」
ならどっちの方が早く二重になりますか?
指で奥二重にすると数回まばたきをしても元に戻らないのですが、一重に戻る瞬間平行二重の線が上に重なって奥二重の邪魔をします。
画像は奥二重にした時と、その後平行二重の線が重なった時のものです。
これは平行二重の癖付をした方がいいのでしょうか…
でも指で平行二重にしてもすぐ一重に戻っちゃうので自分に合うのはどっちかわかりません…
助けてください(´;ω;`)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2018/5/5 20:43
写真拝見した感じ奥二重の方が自然に見えます。
蒙古襞があると平行二重には難しいので、奥二重の方が定着しそうな目の形をしてらっしゃるなと思いました。
蒙古襞があると平行二重には難しいので、奥二重の方が定着しそうな目の形をしてらっしゃるなと思いました。
通報する
通報済み