自然なカバー力があるファンデーション
様々なタイプにファンデーションを使ってきましたが、頬の赤味や毛穴などをカバーしようとするとどうしても「ぬってます」感がでてしまいます。
また、笑いじわや目の下がヨレれやすくなってしまい、結局いつもファンデーションをあきらめ、日焼けどめ+おしろいなどほとんどカバー力のないメイクになってしまいます。
きちんとした場に行くときなどこれでは少々恥ずかしいので、ナチュラルに仕上がりつつカバー力もあるおすすめのファンデーションを教えてほしいです。よろしくお願いします!
また、笑いじわや目の下がヨレれやすくなってしまい、結局いつもファンデーションをあきらめ、日焼けどめ+おしろいなどほとんどカバー力のないメイクになってしまいます。
きちんとした場に行くときなどこれでは少々恥ずかしいので、ナチュラルに仕上がりつつカバー力もあるおすすめのファンデーションを教えてほしいです。よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2018/5/11 01:14
私もレブロン/カラーステイがおすすめです。
これでベースメイクしている日は同性からの評判がいいです^^;
下地はポール&ジョーで、カラーステイは目元を中心につけて、
残りで小鼻と眉間、頬の赤みをカバーしています。
(おそらく生え際やフェイスライン、顎には着けてないはずです。)
おすすめは最後にティッシュオフすることです。
このひと手間でパウダーのノリもメイク持ちも変わります。
油分が気持ち多いので、それを吸い取る気持ちでポンポンと当てていくと
むらのない仕上がりになります。
以前は質問者様のようにフェイスパウダーメインで、
他はコンシーラーだよりでしたが、カラーステイを使うようになって
コンシーラーの出番が減りました。そのくらいのカバー力はあります。
普段もきちんとした場面でも使えるコスパのいいファンデーションだと思いますよ。
これでベースメイクしている日は同性からの評判がいいです^^;
下地はポール&ジョーで、カラーステイは目元を中心につけて、
残りで小鼻と眉間、頬の赤みをカバーしています。
(おそらく生え際やフェイスライン、顎には着けてないはずです。)
おすすめは最後にティッシュオフすることです。
このひと手間でパウダーのノリもメイク持ちも変わります。
油分が気持ち多いので、それを吸い取る気持ちでポンポンと当てていくと
むらのない仕上がりになります。
以前は質問者様のようにフェイスパウダーメインで、
他はコンシーラーだよりでしたが、カラーステイを使うようになって
コンシーラーの出番が減りました。そのくらいのカバー力はあります。
普段もきちんとした場面でも使えるコスパのいいファンデーションだと思いますよ。
通報する
通報済み