男脳

no Image

匿名 さん

子どものような悩みで失礼します。

私は脳の男性ホルモンが生まれつき多いと思われる男性脳で、子供の頃から違和感を持っていました。
今の段階では薬指が長いのが特徴と言われています。
男友達の方が喋りやすい、"女の子"として範囲を狭められるのが窮屈で仕方ない、豪快すぎて品がないのか子どもながらに悩む、、など。

今、性同一性障害が認知され、おそらく自分がそうだったのだと理解・納得しており、男性になりたいわけではなく、性格が男っぽい女として生きていきたいなあと思っています。

そこまではいいのですが、
小さい頃から母に理解されず、認められないから悔しくて勉強をいくら頑張っても女らしくない((笑))と笑われ、子供の頃に姉が立派すぎると弟に劣等感を与えるから完璧にやるなと言ったくせに受験期に弟のほうが優秀であんたの受かった学校くらい受かるなど言われてきて、もう腹立たしくて仕方ないです。

時代背景を考えると仕方ないと自分に言い聞かせたいのですが、私の育った時には男女雇用機会均等法もできたし、そこまで男尊女卑・女が頑張ると笑われる時代じゃなかったはずです。
確かに母は小さくて女の子(?)らしく、弱いから笑うんだと自分に言い聞かせたいのですが、女の子らしさは自分にはないので余計悔しく、バカバカしくなり仕事を頑張る気もなくなってしまいそうです。

きっとお互いのために母から離れたほうが良いのですが、どうしてもやる気になれません。。涙
守ってもらえる女の子らしさが羨ましいと感じたらどうしたらいいでしょうか。
夜中の愚痴のようなものとして聞いてください。

ログインして回答してね!

Check!

2018/5/13 20:13

>守ってもらえる女の子らしさが羨ましいと感じたらどうしたらいいでしょうか。

自分の中にある「小さな女の子」を、自分自身がその子の親になったようなつもりで労ってあげてみても良いのかな、と思いました。
一見甘い発言ですが、自分の心を守れるのは自分だけという意味でも言っています。

もしお一人暮らしでなくても、スキンケアやボディケアをする時間とかって、気持ちの面で「一人の時間」が作れる気がします。そういうときに丁寧に肌に触れていたわってあげると、美肌にも一石二鳥ですよ^^

あとは、友人、恋人、飲み屋とかで喋った知らない人etcなんでも良いと思いますが、質問者様のことを利害とか損得なしに大事にしてくれる方に甘えてみてはいかがですか?
上で書かれている事でも、全然違うジャンルのお悩みでも、人に言ってみると意外と受け入れられたりしますよ。もちろん、相手はよく選んでくださいね。

もうお仕事をされているなら、お母様との接触頻度を少しずつ減らしてはいかがでしょうか?失礼ながら、お母様との接触が多いほど、質問者様の自己肯定感がすり減ってしまうと感じました…
実家にお住まいなら一人暮らしを始める、一人暮らしなら連絡の頻度を減らす(連絡きても応じない日を作る)など。ご事情もあると思うのでできる範囲から始めてみてはいかがでしょうか?

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?