イエベ下時

イエベ春です。

下地は薄いピンクを使用していますが、私自身結構黄みが強く先日BAさんに「何故ピンクを使用されているのですか…?」と執拗に尋ねられました。
黄みが強い場合はピンク色の下地はあまり使わない方が良いということでしょうか。

又、黄みが強めのイエローベースの方、どの下地を使用されておりますか。
商品名まで教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2018/6/7 22:42

イエベ春です。
ファンデは黄色みが強く&すごい色が白いのをいつも使っています。

私はイプサの診断でピンクが足りないと言われたのでピンクのコントローラーを使っています。

全顔でなくて、
目の下、
あまりを小鼻のわき&口角のはし、に
使用して残りの部分は透明な下地を塗ってます。
しみの上に少し塗ることもあります。

顔色を整えるというよりは、
部分使いでくすみをとってる感じです。
目の下の三角ゾーンだけ塗ればかなりトーンアップしますのであとは塗っていません。

私はセカンドシーズンが秋のためかなり黄色っぽいです。
ピンクを使うときの利点としては、
全体に色調が明るくなって見えるため、
春色メイクがよくはえるようになります。
あと春の人は皮膚が薄い人が多いのでクマなど血管の透けるのをカバーしてくれます。

ただそれは私の肌にはピンクがあってたということで、
他の春の人が全部そうかはわかりません。
イプサの人が言うには、
季節によっても足りない色は変わってくるんだそうです。
ちなみに私がピンクを買ったのは春でした。

イプサの診断ではピンク、ブルー、イエロー、どの色がたらないかみてくれます。
春タイプでは私と違い血行のいいかたもいると思います。
既にある色にピンクやオレンジを足した場合、
トゥーマッチになり違和感があるでしょう。
黄色+ピンクはオレンジになります。
美白や透明感を追求するなら全顔オレンジにする必要があるかは考えたほうがいいし、
健康的な肌にしたければピンクもありでしょう。

なんのためにそのアイテムを使用しているのか、
また使用していない時としている時で自撮りをしてみたり、
半顔メイクしてみたりして、
自分なりの必要性を見極めることだと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?