落ち込んでいる時、お化粧が濃くなりますか?
こんにちは。素朴な疑問があるので投稿してみました。
「華美でない化粧」が認められている学校に通ってる高校生です。
現在クラスの半分くらいの女の子がお化粧をしています。
ギャル系やV系などを派手なメイクをする子もいたりしますが、
大体はナチュラルか綺麗目フルメイクの子がほとんどです。
その中、私の友達数人に「?」という共通点があります。
落ち込んだり、ブルーな日はいつもより少しお化粧が濃いのです。
愚痴を聞いている時ふと見ると、普段しないアイラインを引いていたり。
聞いてみると「化粧でもしないと気が紛れない」と返ってきました。
私自身学校に薄くお化粧をしていきますが、精神的に調子が悪い時は、
逆に肌に負担をかけないようノーメイクで行くことがほとんどです。
私は少数派なのでしょうか。それとも学生だから?
お仕事をされている女性は友人のような意見が多いのでしょうか。
心理的な要因が女性のお化粧に関わっていることは知っていますが、
具体的に聞いてみたいので、皆さんの体験を教えてください。
聞いてどうこうするわけではありませんが、いろんな方の意見が知りたいです!
精神的に落ち込んだ時、外出時のお化粧に変化はありますか?
ex.濃くなる、薄くなる、変化はない・・・
変化のある人→具体的にどういう風に変わりますか?
ex.リップの色を変える、マスカラをする・・・
変化のない人→お化粧をすることで気分が変わったりしたことはありますか?
ex.明るくなる、暗くなる・・・
質問は以上の3つです。
いろんな回答や意見お待ちしています!
ちなみに私個人としては、お化粧をすると何故か強くなれる気がします。
仮面をつけた気分という感じかな?お化粧って面白い!
「華美でない化粧」が認められている学校に通ってる高校生です。
現在クラスの半分くらいの女の子がお化粧をしています。
ギャル系やV系などを派手なメイクをする子もいたりしますが、
大体はナチュラルか綺麗目フルメイクの子がほとんどです。
その中、私の友達数人に「?」という共通点があります。
落ち込んだり、ブルーな日はいつもより少しお化粧が濃いのです。
愚痴を聞いている時ふと見ると、普段しないアイラインを引いていたり。
聞いてみると「化粧でもしないと気が紛れない」と返ってきました。
私自身学校に薄くお化粧をしていきますが、精神的に調子が悪い時は、
逆に肌に負担をかけないようノーメイクで行くことがほとんどです。
私は少数派なのでしょうか。それとも学生だから?
お仕事をされている女性は友人のような意見が多いのでしょうか。
心理的な要因が女性のお化粧に関わっていることは知っていますが、
具体的に聞いてみたいので、皆さんの体験を教えてください。
聞いてどうこうするわけではありませんが、いろんな方の意見が知りたいです!
精神的に落ち込んだ時、外出時のお化粧に変化はありますか?
ex.濃くなる、薄くなる、変化はない・・・
変化のある人→具体的にどういう風に変わりますか?
ex.リップの色を変える、マスカラをする・・・
変化のない人→お化粧をすることで気分が変わったりしたことはありますか?
ex.明るくなる、暗くなる・・・
質問は以上の3つです。
いろんな回答や意見お待ちしています!
ちなみに私個人としては、お化粧をすると何故か強くなれる気がします。
仮面をつけた気分という感じかな?お化粧って面白い!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!