お化粧初心者です…><
私は化粧自体今年の4月から始め、毎日するようになったのは9月になってからというほどの、超初心者です。
私は普段、
・ファンデーションは使っていない
・化粧下地というか、日焼け止めは毎日
・お粉は持って入る(ただ、これも使い方がイマイチ…)
・アイメイクのみ(アイシャドウ、ジェルライナー、マスカラ)
という感じです。
ここで質問なのですが
私は朝メイクして、夕方帰ってくると顔の印象が全く違ってしまいます!
朝はいい感じ♪とか思って出かけても、帰って鏡をのぞくとなんというか……怖いです。。。
目が変に強調されて見えて、ぎらぎらしてる感じで病気がちな人みたいです
これはどうしたらいいんでしょうか?
お化粧直しはファンデーションが中心のようですし、みなさんはこうはなりませんか?
だとしたら、化粧の仕方自体がまずいんでしょうか…
どなたか知恵を貸してください!おねがいします(´・ω・`)
私は普段、
・ファンデーションは使っていない
・化粧下地というか、日焼け止めは毎日
・お粉は持って入る(ただ、これも使い方がイマイチ…)
・アイメイクのみ(アイシャドウ、ジェルライナー、マスカラ)
という感じです。
ここで質問なのですが
私は朝メイクして、夕方帰ってくると顔の印象が全く違ってしまいます!
朝はいい感じ♪とか思って出かけても、帰って鏡をのぞくとなんというか……怖いです。。。
目が変に強調されて見えて、ぎらぎらしてる感じで病気がちな人みたいです

これはどうしたらいいんでしょうか?
お化粧直しはファンデーションが中心のようですし、みなさんはこうはなりませんか?
だとしたら、化粧の仕方自体がまずいんでしょうか…

どなたか知恵を貸してください!おねがいします(´・ω・`)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/11/17 02:50
お粉とチークと目元
お粉は頬の部分はしっかりめに他はほどほどに。
目もとはほどほどながらもしっかりのせるとくずれにくいです。
(大きめの丸いはけがあれば使いやすいです。
粉をつけて一度ティッシュや手の平でくるくると粒子を細かくつぶしてからお顔にくるくるとのせてくだけ。初めに沢山つけるほおからのせるといいです。)
チーク>
お粉の色は透明なら大丈夫だと思いますが、本来のお顔にあるチークの色がなくなるなら、健康的に見えるようにほんのすこしチークをのせると顔色がかわります。刷毛かパフにつけて一度手ではらうとべったりしない。
つけてないと誰でもマスクみたいになるきがしますw
ぼかし>
目がぎらぎらするといっていたので。。目の周りも日焼け止めの後一度しっかりお粉でおさえてからアイシャドウをむる。これしないと一瞬でs崩れちゃいそうです。
アイライナをひいてからアイシャドウでライナーをぼかしてグラデーションするといいかとおもいます。際は濃(チップや指を使う)←→どんどん薄め(筆または指でぼかす)
ぼかしだけでかなり目が自然に大きく見えるしいいとおもいます。
アイライナー>
まつげとまつげの間を埋め込むと目が大きく見えます。
太さはそのときのこのみ。際に入れてないとどれだけ太く引いても目が小さく見えます。
他いつもどおりで☆
どうでしょう?(^3^)
お粉は頬の部分はしっかりめに他はほどほどに。
目もとはほどほどながらもしっかりのせるとくずれにくいです。
(大きめの丸いはけがあれば使いやすいです。
粉をつけて一度ティッシュや手の平でくるくると粒子を細かくつぶしてからお顔にくるくるとのせてくだけ。初めに沢山つけるほおからのせるといいです。)
チーク>
お粉の色は透明なら大丈夫だと思いますが、本来のお顔にあるチークの色がなくなるなら、健康的に見えるようにほんのすこしチークをのせると顔色がかわります。刷毛かパフにつけて一度手ではらうとべったりしない。
つけてないと誰でもマスクみたいになるきがしますw
ぼかし>
目がぎらぎらするといっていたので。。目の周りも日焼け止めの後一度しっかりお粉でおさえてからアイシャドウをむる。これしないと一瞬でs崩れちゃいそうです。
アイライナをひいてからアイシャドウでライナーをぼかしてグラデーションするといいかとおもいます。際は濃(チップや指を使う)←→どんどん薄め(筆または指でぼかす)
ぼかしだけでかなり目が自然に大きく見えるしいいとおもいます。
アイライナー>
まつげとまつげの間を埋め込むと目が大きく見えます。
太さはそのときのこのみ。際に入れてないとどれだけ太く引いても目が小さく見えます。
他いつもどおりで☆
どうでしょう?(^3^)
通報する
通報済み