疑問に思うこと
*。・みるく・。* さん
閲覧ありがとうございます☆
私が疑問に思うのは
子供にメイク・アクセサリーは絶対反対!
という親。
私は今中学生なのですが
私の家では洋服は自由です。何着ようと。
それに私はそんなに露出度が高い服も、高いブランドものも着ません。
メイクは…。禁止。色つきリップとかはOKだけど
メイク反対派の親の言い分は
「中学生とか高校生はなにもしなくても可愛い」
だそうです。
たしかに何もしなくても可愛い人はいます。
それは大人もおなじことなんではないでしょうか?
子供でも可愛くない人だっています。
だからメイクで可愛くなりたいと思ってると思うんです。
たしかに学校にメイクしてったり、
つけまやカラコンは…。危ないですし、危険です。
休日におこずかいで買った色つきリップやマスカラを使っては
ダメなんでしょうか?
反抗期のガキがいってることかもしれません。
でも、これが私の思いです
私が疑問に思うのは
子供にメイク・アクセサリーは絶対反対!
という親。
私は今中学生なのですが
私の家では洋服は自由です。何着ようと。
それに私はそんなに露出度が高い服も、高いブランドものも着ません。
メイクは…。禁止。色つきリップとかはOKだけど
メイク反対派の親の言い分は
「中学生とか高校生はなにもしなくても可愛い」
だそうです。
たしかに何もしなくても可愛い人はいます。
それは大人もおなじことなんではないでしょうか?
子供でも可愛くない人だっています。
だからメイクで可愛くなりたいと思ってると思うんです。
たしかに学校にメイクしてったり、
つけまやカラコンは…。危ないですし、危険です。
休日におこずかいで買った色つきリップやマスカラを使っては
ダメなんでしょうか?
反抗期のガキがいってることかもしれません。
でも、これが私の思いです
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ミチ(・ω・)さん
役に立った!ありがとう:12
2010/11/27 17:35
現在大学生ですが
たしかに中学生、高校生の時は芸能人や周りのお姉さんたちがお化粧しているのにあこがれるものですね。私も反対されつつもばれない様にやっていました。
でもこの年齢になって思うのは、やっぱりお化粧は将来的に肌にいいものではないということ。
朝メイクするために早く起きて、化粧して、出かけて、夜遅くに疲れているけどすぐにクレンジングして化粧を落としてスキンケアを開始する…お化粧はすごい楽しいことでもありますが、面倒なことも多くあります。
また、クレンジングを一日サボると一歳肌が老化するとも言われますし、将来的な肌トラブルの原因にもなってきます。
親御さんが口うるさく言われるのは、「中学生のくせに生意気」というような大人の凝り固まった思考だけではなく、健康面への気遣いもあるのではないかなとおもいますよ。
大人になっても肌質が急に変わる人もいますし、中学生というまだ発育段階の肌にあまり余分な刺激を与えないほうがいいのではないかな・・・。昔の経験に若干の後悔をしている大学生の意見です。
また、健康面の話とは別になるのですが、子供の顔には化粧はあまり似合いません。
あなたの顔がどのようなお顔かはわかりません。大人っぽい顔であるか、化粧栄えする顔であるか、それはわからないので、あなたに化粧が似合わないとは言いませんが、「似合っていない」「背伸びをしている」と思われるようなメイクではせっかくかわいくなるためにしているのに、意味がないですよね。
そしておこづかいで化粧品を買っている・・・ということはあまり種類はそろっていませんよね?化粧というのは一パーツを光らせるよりも、バランスが大事です。私はアイシャドウがあまり得意ではなかったので、大学入学当初はアイメイクをほぼせずに口紅をつけていたのですが、バランスが悪く逆に不細工に見えてしまいました。ですから、化粧をするのであれば、ちゃんとそろえてからやることをおすすめします。
最後になりますが、私はあなたの「かわいくなりたい!」「お化粧をしたい!」という気持ちを悪いとは思いません。その気持ちはすばらしいものですし、その気持ちを持っていれば必ずきれいなお姉さんに将来なれると思います。
ただ、まだ化粧をしていなくても「可愛い」といわれる年齢(子供のうちの容姿など成長とともに変わっていきますし、子供の元気な笑顔は容姿の差などまったく感じさせないものです。)、化粧をせずとも公式の場にでても許される年齢のうちは、化粧以外にも工夫すれば可愛くなれる方法がきっとあるはずです。
ご両親のお言葉に反抗して、安易に化粧に手をだして、将来後悔することだけはないようによくよく考えられることをおすすめします。
たしかに中学生、高校生の時は芸能人や周りのお姉さんたちがお化粧しているのにあこがれるものですね。私も反対されつつもばれない様にやっていました。
でもこの年齢になって思うのは、やっぱりお化粧は将来的に肌にいいものではないということ。
朝メイクするために早く起きて、化粧して、出かけて、夜遅くに疲れているけどすぐにクレンジングして化粧を落としてスキンケアを開始する…お化粧はすごい楽しいことでもありますが、面倒なことも多くあります。
また、クレンジングを一日サボると一歳肌が老化するとも言われますし、将来的な肌トラブルの原因にもなってきます。
親御さんが口うるさく言われるのは、「中学生のくせに生意気」というような大人の凝り固まった思考だけではなく、健康面への気遣いもあるのではないかなとおもいますよ。
大人になっても肌質が急に変わる人もいますし、中学生というまだ発育段階の肌にあまり余分な刺激を与えないほうがいいのではないかな・・・。昔の経験に若干の後悔をしている大学生の意見です。
また、健康面の話とは別になるのですが、子供の顔には化粧はあまり似合いません。
あなたの顔がどのようなお顔かはわかりません。大人っぽい顔であるか、化粧栄えする顔であるか、それはわからないので、あなたに化粧が似合わないとは言いませんが、「似合っていない」「背伸びをしている」と思われるようなメイクではせっかくかわいくなるためにしているのに、意味がないですよね。
そしておこづかいで化粧品を買っている・・・ということはあまり種類はそろっていませんよね?化粧というのは一パーツを光らせるよりも、バランスが大事です。私はアイシャドウがあまり得意ではなかったので、大学入学当初はアイメイクをほぼせずに口紅をつけていたのですが、バランスが悪く逆に不細工に見えてしまいました。ですから、化粧をするのであれば、ちゃんとそろえてからやることをおすすめします。
最後になりますが、私はあなたの「かわいくなりたい!」「お化粧をしたい!」という気持ちを悪いとは思いません。その気持ちはすばらしいものですし、その気持ちを持っていれば必ずきれいなお姉さんに将来なれると思います。
ただ、まだ化粧をしていなくても「可愛い」といわれる年齢(子供のうちの容姿など成長とともに変わっていきますし、子供の元気な笑顔は容姿の差などまったく感じさせないものです。)、化粧をせずとも公式の場にでても許される年齢のうちは、化粧以外にも工夫すれば可愛くなれる方法がきっとあるはずです。
ご両親のお言葉に反抗して、安易に化粧に手をだして、将来後悔することだけはないようによくよく考えられることをおすすめします。
通報する
通報済み