接客されるときに不満に思うこと

解決済み
最近立て続けにあったのですごく怒っているのです!
携帯電話会社の窓口で2回、アパレル関係のお店で1回あったのですが接客する人に私たち夫婦のことをお父さんお母さんと呼ばれたことです。
私たちはアラフィフですので20代~30代の人にはお父さんお母さん世代なのかもしれません。
でもお客に対してその言葉はおかしくないですか?
ご主人、奥さんくらいがまともな選択ではないでしょうか?
そのように呼ばれたことってありますか?
また呼ばれた経験がない方もおかしいとは思いませんか?

ログインして回答してね!

Check!

波風ミナト

波風ミナトさん

2018/7/9 15:10

それは接客業をしているにしては敬語や言葉遣いが出来てませんね。
本人達は親しみを込めて言ってるのか、
どこかで誉められて味をしめて言ってるのかわかりませんが、
目上のお客様に対して使う言葉ではありませんよね。
だけど今の世の中出来る人の方が少ないです。
あたしは息子(19)と歩いていると夫婦やカップルに間違われます。
それは息子がおっさんくさいだけなんですけどw
その時「母です」と訂正すると大体は「お母様でしたか!」と返ってきますが、
たまに「あ~親なんだ」と言うダメ店員がいますよ。
どっちにしても小さい子供に「てめぇ何やってんだよ」とか「うぜぇ」とか言ってる親が増えてますし、
それを聞いて育つ子供はそれが当たり前だと認識しちゃいますよね。
だから正直今の接客はあまり期待していません。
まずは大人がキレイな言葉遣いをしないとどんどんダメになると思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?