黄み肌にイエローのコントロールカラー
わたしは夕方になるとファンデーションがどうしてもくすんでしまい、顔色が暗くなってしまうのが悩みです。
ファンデの色自体もいろいろ試したり、ブルーや紫のコントロールカラーを使ってもだめでした。
いっそのこと考えもしなかったイエロー下地を試してみようと思い始めたのですが、イエローはやはりくすみますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
てぃんくるきずな。さん
役に立った!ありがとう:1
2018/7/17 10:55
おはようございます
黄み肌にイエローのコントロールカラーは、黄み感にあまり変わりは見られないとは思いますが、赤みなどがあれば抑えることは出来ますので、均一な肌色にしたいならばイエローもありだと思います。肌色全体をナチュラルに整えたいときは、イエローを選んでもOKだと個人的には思います
黄み肌ならば、パープルやピンク、ベージュ・・・などがおすすめです(^-^)
パープルが合わなかったようですが
透明感が引き出され、ツヤ感のある仕上がりになると思います(^-^)
ピンク色やベージュなども、黄み感が目立つことなく、ナチュラルに上品にトーンアップできると思います。
ベージュの下地などでも、肌をキレイに見せれると思います。
黄み肌と一言で言っても、全員が同じ黄み肌ではないので、ご自身に合ったものを探す形になると思います。
コスメカウンターなどがあれば実際に肌をみてもらって、アドバイスを頂くことも良いと思いますよ♪
黄み肌にイエローのコントロールカラーは、黄み感にあまり変わりは見られないとは思いますが、赤みなどがあれば抑えることは出来ますので、均一な肌色にしたいならばイエローもありだと思います。肌色全体をナチュラルに整えたいときは、イエローを選んでもOKだと個人的には思います
黄み肌ならば、パープルやピンク、ベージュ・・・などがおすすめです(^-^)
パープルが合わなかったようですが
透明感が引き出され、ツヤ感のある仕上がりになると思います(^-^)
ピンク色やベージュなども、黄み感が目立つことなく、ナチュラルに上品にトーンアップできると思います。
ベージュの下地などでも、肌をキレイに見せれると思います。
黄み肌と一言で言っても、全員が同じ黄み肌ではないので、ご自身に合ったものを探す形になると思います。
コスメカウンターなどがあれば実際に肌をみてもらって、アドバイスを頂くことも良いと思いますよ♪
通報する
通報済み