イエベ、ブルベについて
解決済み
マリークヮントの美容部員さんに、
「イエベでもブルベでもないですね。オレンジっぽい感じです。」と言われました。
そんなことあるんでしょうか…
同じようなこと言われた方いらっしゃいますか?
「イエベでもブルベでもないですね。オレンジっぽい感じです。」と言われました。
そんなことあるんでしょうか…
同じようなこと言われた方いらっしゃいますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2018/7/26 11:21
あると思います。
だからファンデーションもイエロー系とピンク系、その中間ぐらいのニュートラルカラーを用意している化粧品ブランドもあるわけです。
ニュートラルカラーは私が知る限りオークルと表記されているものが多いかもしれません。
海外コスメでは割と普通にニュートラルアンダートーンのファンデーションを見かけますし、ブランドによってはオレンジアンダートーンと表記されているものも見かけます。
イエベ・ブルベと二分化されているイメージがあるせいで、肌色のアンダートーンはどんな人でも2つの系統に分かれきっていると思い込んでいる方が多いと思いますが、実際は「どちらかというとイエべ(ブルベ)」、「どっちともとれるけど、強いて分けるとしたらイエベ(ブルベ)」という人もイエベ、ブルベに含まれているのが現状だと思います。
私も普段使うファンデーションは、ニュートラルカラーのほうが多いので、オレンジアンダートーンかもしれません。
だからファンデーションもイエロー系とピンク系、その中間ぐらいのニュートラルカラーを用意している化粧品ブランドもあるわけです。
ニュートラルカラーは私が知る限りオークルと表記されているものが多いかもしれません。
海外コスメでは割と普通にニュートラルアンダートーンのファンデーションを見かけますし、ブランドによってはオレンジアンダートーンと表記されているものも見かけます。
イエベ・ブルベと二分化されているイメージがあるせいで、肌色のアンダートーンはどんな人でも2つの系統に分かれきっていると思い込んでいる方が多いと思いますが、実際は「どちらかというとイエべ(ブルベ)」、「どっちともとれるけど、強いて分けるとしたらイエベ(ブルベ)」という人もイエベ、ブルベに含まれているのが現状だと思います。
私も普段使うファンデーションは、ニュートラルカラーのほうが多いので、オレンジアンダートーンかもしれません。
通報する
通報済み