離婚で悩んでいます

解決済み
毎日どうしたらいいかぐるぐる考えてばかりです。
過去に旦那にされたことに対する不信感がどうしても消えず、一緒にいてもに日に日につらくなっていっています。

今結婚して2年半、子ども2歳です。
私が妊娠しづらいかも?という疑いがあり、不妊治療をして子どもを授かってからの結婚でした。

妊娠中、私はつわりで働けない時期があり、バイトだったので給料ががくんと減った中、
旦那はその頃無職で、家で昼間から酒を飲んでゲームやネットをしてました。
旦那は投資した所からの不労所得みたいなのがあったので、生活費は私の方が多く払うとかヒモみたいなことはなく、キレイに折半でした。

しかし妊娠中にその不労所得を受けられる期間が終わり、働いてくれるかと思ったのですが自分の好きなことをしながら家でダラダラしていて、生活費も相変わらずの折半だと思っていたようでした。(それは後日話し合い、家賃分くらいは多めに出してくれるようになりました。)

元々看病とかは基本してくれず、私が夜間救急を受けたり、41℃の熱を出しても、パチンコや友達と遊んだりする人でしたが、
妊娠の時は流石にやってくれるかと思ったのですが、期待が大きかったようです。
妊娠後期、お金も節約したりしないとねなんて話している矢先にゲーム機を買う始末でした。
家事は全くやりません。仕事も決まりません。
最終的に私は臨月の頃には過呼吸を起こしたりして毎日泣いてました。
何回も別れようと思いましたが自分も母子家庭に育っていて、母娘だけで難しい時期もあったので同じことにならないようにしたいのもあり、母にも説得されなんとか別れずにいました。
でももうその時で愛情はほぼなくなりました。

今は旦那も仕事を見つけ、働いていますが、無職期間が長かったせいか、がんばってるとは言い難く、収入も少ないです。
私もパートや在宅の仕事をかけもちしています。
ですがやっぱり助けて欲しい時に助けてもらえなかったことがいつまでも自分の中にひっかかり、旦那をイマイチ信じられません。

同棲中から寝室は別で、産後もずっと別。
夜泣きをあやしてくれたこともありません。
子どものことはかわいがってはいます。
世話はあまりしてくれませんが。まぁ男の人は基本的に育児はどうしていいか分からないことがおおいんでしょうが、抱っこしてもすぐ重い言って降ろすし、見ててと言っても見ておらず娘が転んだりぶつけたりすることも多数、ケータイやパソコンばかり見ています。

もちろんレスですし、付き合い当時から彼の意思でしか夜はありませんでした。
私から言ってもほぼ断られてました。
でも自分がしたい時は絶対。

どれも大したことではないですが、全体的に見て私に愛情があるようにも見えないですし、私もありません。
でも子どもには父親がいた方がいいだろうと別れずにいました。

私は今年に入ってから、旦那と共通の友人と浮気をしてしまいました。
相手は恋愛感情はなさそうで、ただ関係したいだけのようでした。
半年ほど関係は続きましたが、先日私から別れました。
別れた後、冷静になればなるほど、ヒドイ人でした。人のことは全然言えませんが、会っても大した話もせず、ただホテル行くだけ。
会う回数も月に1~2回ほどで、私にとっても全く自分のタイプでもなく、一緒にいて楽しい感じでもなかったです。
でも一緒にいる時間やその人のことを考えている間は、旦那との過去のことや今されて苦しいことなどをぐるぐる考えずに済んで、本当に本当に助かりました。
敢えてその人のことばかり考えるようにしているくらいでした。
旦那のことで泣くことも、別れたいと無意識に呟くことも減っていました。
旦那にも笑えました。それだけで本当にありがたかったです。
だから半年全く合わないし好きになってもくれない人に私は必死にすがりついてこころの拠り所にしていました。
かなり捻じ曲がっていますが、旦那に腹立つことがあっても、「自分もひどいことしてるら」と黙っていられました。
だんだん、浮気相手に彼女の気配がし始め、私の隣でメールを打っている様が見えたりして、言える立場じゃないですがやはり悲しくなり、別れました。

その人とはこれで良かったと思うのですが、そんな人にこんなにすがりついまでしないといられなかった自分と今の状況、もう何をどうしたらいいのかわかりません。

毎日忙しくやる事も多く、なんとかこなしていますが、息切れしてしまいそうです。

子どもはかわいいですし、離婚しても私が育てていくつもりです。
が、子どものために旦那といた方がいいのか、でももう旦那とはどう話したり接したりしたらいいのか。
何が良くて何が悪いのか。

すごく長くなりました。読んで下さりありがとうございます。どんな意見でもいいので聞かせて欲しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2018/8/4 20:15

自分の人生なので、もっと しっかりした方がいいと思います。
ちょっと人に依存するタイプなのかな?と感じました。
大切なお子さんもいますし、頑張ってくださいね。

質問者からのコメント

2018/8/4 22:56

本当にそうですね。依存しやすい自分の性格込みで、これからどうして行くべきか、逃げずにごまかさずに子供と自分の幸せについて考えたいと思います。
頑張って、の言葉ありがとうございました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?