メイク用品の片づけとメイク場所

こんにちは♪

私は実家暮らしなのでメイクは自分の部屋でしています.
しかし,ドレッサー?のような専用の化粧台は持っていないので,普通の勉強机に鏡を設置してメイク用品を並べて化粧をしています.
普段使っているメイク用品は100均の小さなカゴに入れ,勉強机の隣にあるパソコンデスクの上の棚にプリンタと並べて置いていますw
すぐ手が届くので・・・めんどくさがりなんです;
普段使わない化粧品は子どもの頃に使っていた巾着に入れてクローゼットに放置.
ときどき使うアイシャドーはパソコンの周りに散らばっています;

綺麗に整理整頓したいとは思っています.

そこで,みなさんに質問です.

メイク用品はどのように片づけていますか?
普段のメイクはどこでしていますか?
自分の部屋で私のように化粧台でない机でメイクをされている方っていますか??

よろしくお願いします.

ログインして回答してね!

Check!

2010/11/26 09:25

基礎化粧はかごで。
机は折りたたみ。鏡は本棚から出して化粧してます
基礎化粧は持ち運びのできる取っ手のついたかごにいれておくと
使うところにもってこられます。いつもはタンスの上に置いています。

化粧水、乳液、コットン、はがせるコットン(顔の化粧水パック)
メイクおとし、リムーバーなど、高さのあるもの。
(ヘアケアも別のかごをつくってます、ドライヤー&スタイリングetc)

乾燥肌ぎみなので、3分でもパックすると化粧のノリが違うみたいなので、いつでも使えるようにセットにしてます

朝は鏡のまえ、夜はテレビの前、など。
毎日マニキュアを塗り替えたときは
ネイルなども一緒にいれてありましたが
いまは基礎化粧とクレンジングだけです。
毎日つかうものを中心に入れると便利です

外出先での化粧直しに絶対使うものはポーチに。
気分で変えているアイシャドウは
100均のプラの8cm×12cmのトレーに入れ
その日の気分で変えます。夜用の色はポーチにずっと入れてます

プラトレーはしゃれてないから微妙だったけど
掃除のとき簡単に粉が落ちるのでプラスチックです
シャドウの数でかごの大きさを変えるのがいいと思います

あと、なるべく1年たったものは使わないようにしてます
友人はカラー系は半年で捨てるそうですが...
酸化して肌によくない、と聞きました
いまのところ季節色で変えよう!と思ってやってます
マンネリにならないし、いいかな?

なので、期限を決めて処分すれば
そんなにたくさん増えることはないと思いますよ


収納について
アイシャドウのようなものは色がすぐ分かるように
かごにたててならべてます

マスカラ、リップ、ペンシル、お手入れの眉毛はさみなど
たててしまえるものは高さにあわせて
100均で買ったいくつかのグラスにいれてます

ポーチにいれているものは家にはべつのものを置いてます
家においてるものは古いものか、お試し中のものです。

入れ替えたりがめんどうだし
すぐ忘れちゃうのでかばんに入れっぱなしになってます

あ、コットンとか綿棒とかの消耗品は
可愛いビンとか100均のコットン入れとかに入れ替えると
持ち運びのかごに入りますよ
予備はタンスに入れて、詰め替えのときになくなったら買い足してます

小さいスペースでも化粧は気楽にしたいですね

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?