悪い成分だとかいうけど…?

ささいな疑問だしアホ丸出しっぽかったら申し訳ないです。


あの、よく口コミみてると

◯◯が入ってるなんて、こんなもの使えないだとか
即ゴミ箱行きだとか

成分をとっても気になさってる方がいますよね。

私にはそんな成分をいちいちチェックするなんて
まめなことできないし、覚えられないので
きちんとしてる方だなあ、と尊敬するのですが
ほんとに成分ってそんなに大事なのですか?

別に気にしてる人を批判してるわけでは全くありません

例えばたーくさんのひとが使ってるSAVEXのリップクリーム。
鉱物油が入っているのに唇に塗るなんて!とたまに
口コミに書かれていますが
それは確かに体には有害っぽいですが
リップクリームとかの少量位平気なのでは?と思ってしまいます。
もしほんとに有害ならば、大絶賛してる人達がたくさんいるのは不思議だし
知らないだけでその人たちの体には何か悪い事が起こっているのでしょうか?

アレルギーで自分に合う、合わないとの観点で
成分をチェックするのは分かりますが、
世の中に商品として出されているのに
使ったら危ない!なんてものは本当にあるのでしょうか?


いつも疑問だったのでそこの所
教えてください!お願いします。

中2★女子(^O^)

ログインして回答してね!

Check!

2010/11/28 21:14

成分
こんばんは。
絶賛している人が沢山いるのに「悪い成分が含まれている」って言われてしまうのは、何だか不思議ですよね。

でも悪い成分、良い成分とは時代によって変わっていきますから、必ずしも昔に悪い成分だと判定されたものが現在でもそうであるとは限らないんです。
逆もまた然りです。

例えば鉱物油。
昔は鉱物油の精製が甘く、きちんと精製されていないまま化粧品などに使われて肌が油焼けを起こしてしまった事例があるそうなんです。
確かにその時代ではやはり精製技術が今よりも甘かったせいで不純物が多量に残りそんな事もあったのでしょう。
ですが、現代の鉱物油は精製技術が進化したおかげで、医療の現場で使われているほど精製度の高い、ピュアなものが存在しています。
人体を対象とする医療の現場で使われているくらいなら安全度は高いとみて良いのではないでしょうか。

当然ながらすべての化粧品に使われている鉱物油がそうであるという確証はありませんが、気になるようならその化粧品を作り出しているメーカー、会社を調べてみるのも手ですしね。
少なくとも油焼けを起こすような粗悪なものはもう生産されていないと思います。


最初の方にも書きましたが、上記のように成分の良し悪しは時代によって変わります。
なので「これは絶対悪!」という考え方が必ずしも正しいわけではないと私は思います。

それにいくら肌に良い成分だと言われても、人によって合う合わないがありますし。
一般的に良いとされている成分でもアレルギーを起こす人だっています。
そう考えると、やはり「これが良いもの」とは一概には言えませんよね。
最後はやはり、自分の肌に合っているかどうかだと思います。


自分自身は神経質に成分を気にしているわけではないですが、多少気になるものは排除しています。
特に化粧品で気にしているのは合成界面活性剤とかポリマー類くらいです。
…これらは肌のバリア機能を壊したり、正常な肌環境を悪い方向へと促進させる可能性があるので自分は危険視しています。
合成界面活性剤なんて洗剤にも多く使われているような成分ですし…。

ここまで長々と失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?