悪い成分だとかいうけど…?

ささいな疑問だしアホ丸出しっぽかったら申し訳ないです。


あの、よく口コミみてると

◯◯が入ってるなんて、こんなもの使えないだとか
即ゴミ箱行きだとか

成分をとっても気になさってる方がいますよね。

私にはそんな成分をいちいちチェックするなんて
まめなことできないし、覚えられないので
きちんとしてる方だなあ、と尊敬するのですが
ほんとに成分ってそんなに大事なのですか?

別に気にしてる人を批判してるわけでは全くありません

例えばたーくさんのひとが使ってるSAVEXのリップクリーム。
鉱物油が入っているのに唇に塗るなんて!とたまに
口コミに書かれていますが
それは確かに体には有害っぽいですが
リップクリームとかの少量位平気なのでは?と思ってしまいます。
もしほんとに有害ならば、大絶賛してる人達がたくさんいるのは不思議だし
知らないだけでその人たちの体には何か悪い事が起こっているのでしょうか?

アレルギーで自分に合う、合わないとの観点で
成分をチェックするのは分かりますが、
世の中に商品として出されているのに
使ったら危ない!なんてものは本当にあるのでしょうか?


いつも疑問だったのでそこの所
教えてください!お願いします。

中2★女子(^O^)

ログインして回答してね!

Check!

small24

small24さん

2010/11/28 22:32

自分がどう考えるかです
個人的価値観丸出しで失礼。
正当な疑問だと思いますし、むしろ疑問に思うべきことだと
思っていましたのでこのような質問が出てくれることは嬉しく思います。
いきなりエラそうにすみません

確かに最近ちょっと行き過ぎなんじゃないかと思う口コミを多々見掛けます。
鉱物油(≒ミネラルオイル)を例にとってみると
・=黒いドロドロ石油のイメージ(誇張表現ですが)
・昔の精製技術が進んでいない頃のマイナスイメージ
・自然派志向の美容家さんの教え
などを妄信と言っていいレベルで信じてらっしゃる方がいたり、
特に確かめることや考えることなくそういうことにしておこう、
という方だったりが多いような気がします。
実際は精製技術も進んでいますし、
植物オイルよりも酸化しにくいため場合によっては
いわゆるオーガニックの植物オイルより安全だと聞きます。
(酸化した植物オイルよりミネラルオイルの方が安全だとか)
国によって定められている薬事法の化粧品の成分に関する記述でも
(旧指定成分と言われる物の話です。パラベンとか)
「アトピー等皮膚が敏感な人がまれにアレルギーを起こすことが
あるから念の為入ってることを記載しなさい」
程度ですから。
私はパラベンに反応することがあるので避けますが
所詮アレルギー反応起こす人は統計学的に0.3%だそうですので
一般的には気にしなくていい物だと思います。

極論してしまえば化粧品なんてほとんどプラシーボですから、
「発がん性があるなんて怖い!たるみの原因になるなんて嫌!
アレルゲン(アレルギーの原因になる可能性のある物質)なんて使えない!」
と危険性を徹底排除しなきゃ落ち着かないか、
「別に使ってみても肌荒れ起きないし、使い心地悪くないし」
と気にせず使えるかの差です。
万人に向けて危ない物は基本的に製品開発段階で止められますから
ないと考えていいと私は思います。

質問者さんが成分の危険性をただの可能性として捉えるか、
=危険と捉えるかですよ。

長文失礼しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?