悪い成分だとかいうけど…?

ささいな疑問だしアホ丸出しっぽかったら申し訳ないです。


あの、よく口コミみてると

◯◯が入ってるなんて、こんなもの使えないだとか
即ゴミ箱行きだとか

成分をとっても気になさってる方がいますよね。

私にはそんな成分をいちいちチェックするなんて
まめなことできないし、覚えられないので
きちんとしてる方だなあ、と尊敬するのですが
ほんとに成分ってそんなに大事なのですか?

別に気にしてる人を批判してるわけでは全くありません

例えばたーくさんのひとが使ってるSAVEXのリップクリーム。
鉱物油が入っているのに唇に塗るなんて!とたまに
口コミに書かれていますが
それは確かに体には有害っぽいですが
リップクリームとかの少量位平気なのでは?と思ってしまいます。
もしほんとに有害ならば、大絶賛してる人達がたくさんいるのは不思議だし
知らないだけでその人たちの体には何か悪い事が起こっているのでしょうか?

アレルギーで自分に合う、合わないとの観点で
成分をチェックするのは分かりますが、
世の中に商品として出されているのに
使ったら危ない!なんてものは本当にあるのでしょうか?


いつも疑問だったのでそこの所
教えてください!お願いします。

中2★女子(^O^)

ログインして回答してね!

Check!

@cosmetology

@cosmetologyさん

2010/11/29 16:23

回答
化粧品によって万が一肌トラブルを起こした時、企業側は訴えられたらまず負けるのでより万人に安全であるものを研究開発して商品化することは基本中の基本です。

だから正しい使い方を前提として、

一部の方(入っているものにアレルギー反応起こすなど)を除いて普通はトラブルが起こりにくい物であるはずです。化粧品とは。

で、質問者さんのような疑問を持たれる方はちょっと勘違いしているかも。

成分を気にする方は「使ったらすぐに危ない」という視点じゃないと思います。


食べ物と同じに考えればいいんじゃないでしょうか。

たとえば農薬栽培の野菜とかカップラーメンとか、食べて直後にお腹を壊す人なんていないに近いくらいですよね?

だってそんなすぐに体調が悪くなるもの売りませんから。

でもそればかりを毎日食べていたら何年後に自分の体に悪い影響が出るんじゃないかという漠然としたイメージが消費者のあいだに広がっていますよね?

だから農薬栽培の野菜やカップラーメンを、味の好みでなく害を危険視して一切食べない人がいれば、他方で気にせず食べる人もいる。

市場には後者の割合の方が多いんです。

化粧品も食べ物も「おいしい」とか「香りが良い」とか「きれい」などの感覚的なもので選び、

「これはこの成分が使われているからやめよう」というように知識で選ぶ人の方が少ない。


「パッケージが可愛くて香りが良い化粧品を買った」という甘美が満足感となる人もいるし、

「肌に悪くない化粧品を買った」という安心感が満足感に繋がる人もいる。

どこで価値判断をしているかの違いに過ぎません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?