下半身のむくみや坐骨神経痛、生理痛にも効果大◎また精神的には不安を解消してくれるポーズです。腰回りから心身共に温めてくれますよ☆椅子を使うことで高さが出るので、初心者でも無理なく行えます。
★どんなときにおすすめ?
●下半身のむくみ
●坐骨神経痛
●生理痛
●不安な気分のときに。
①椅子に両手を着きます。
かかとの上に腰がくる位置に足を置ける様に、位置を調整しましょう。
②左足を後ろに持ち上げ、左手を腰に添えて息を吸います。
グラつく方は、右足の親指の付け根と内かかとで床を踏んでみましょう。
③息を吐きながら上体を真横に向けます。
左手で腰を押しながら、右足の付け根がくの字にならない様に気を付けましょう。
④最後に左手を天井に伸ばし、5呼吸程キープ。
左かかとで見えない壁をグッと押す様に伸ばすとバランスが取りやすくなります。
終わったら反対も同様に行います。
★ポイント
通常このポーズは椅子なしで行うのですが、椅子を使うことで高さが出るので、初心者でも無理なく行えます。
とはいえ、なかなかバランスも難しめなこのポーズ。
ポイントは、軸足の親指の付け根(母子球)と内かかと、動足の伸ばし方です。
行程の中でも記した通り、この両足の意識でポーズも安定するだけでなく効果もUP♪
ご自宅の椅子で、是非トライしてみて下さいね。
■執筆者
金子恵巳
ヨガインストラクターめぐみです。皆さんが、毎日を素敵に過ごせる為の情報をお届けします!
レッスンはこちら⇒http://millefeuilleballet.jp/yoga.html