
毎日のヘアケアはシャンプーやトリートメントももちろん大切ですが、その前にブラッシングはしていますか?「しているよ! 」という人も、ブラッシングの正しい方法を知っていますか? 髪のツヤを保つのも頭皮の健康が大切です!ツヤ髪になれるブラッシング方法を見直してみませんか?

最適なヘアブラシは?
ブラッシングに適したヘアブラシはクッションが入っているものが◎。ブラシの根本部分がゴム製のものがおすすめです。ゴムのクッションがあることによって、頭皮や髪の毛1本1本に掛かる刺激を和らげてくれる効果があるので、クッション性のあるタイプを選びましょう。
またブラシの毛はなるべく天然素材がGood。豚毛や猪毛のものは静電気が起きにくく、キューティクルを傷つけないので、髪へのダメージを最小限に抑えることができます。

注目されているヘアブラシはランキングをチェックしてみてくださいね♪
ブラッシングには順番があります
①頭皮からブラッシングすると毛先でブラシが引っかかりませんか?最初は必ず毛先のからまっている部分から優しくブラッシングしましょう。
ロングヘアの人も、ショートヘアの人も髪の長さに違いはありません。
②毛先のからみをといたら、中央部分をとかしましょう。この部分が一番絡まりが多い箇所ではないでしょうか? 切れ毛がおきないようにゆっくりととかします。
③最後に頭頂部から毛先までブラシ全体を使ってブラッシングします。頭皮にブラシ面を強く当てないようにしましょう。ゴシゴシこするのはNG。顔と同じように頭皮も肌なので、強すぎる刺激は与えないように注意しましょう。
ブラッシングをするとシャンプーの効果も高まります
あらかじめ髪をしっかりとお湯で洗うだけでも髪と頭皮の汚れは8割は落ちているといわれています。ブラッシングを丁寧にすれば、シャワーで髪を濡らした瞬間から髪の手触りが断然違いますよ!
お湯を髪全体に充分に含ませて頭皮をマッサージしながら予洗いを。シャンプーのなじみの速さに驚くはずです。美髪を目指してブラッシングから毎日始めてみましょう!