
アムラーメイクやガングロメイクといった懐かしいトレンドから、韓国メイクやワントーンメイクといった最新のトレンドまで、多くのメイクを生み出した平成時代。そして令和という新しい時代に突入する今、これから流行るメイクがいったいどんなものなのかも気になるところ。
そこで今回は、未来に期待するメイクトレンドを、@cosmeメンバーさんにアンケート調査してみました!

好景気のときは太眉が流行り、逆に不景気だと細眉になるなど、景気や時代背景を表すと言われるメイクのトレンド。では、令和という新しい時代には、いったいどんなメイクが流行るのでしょうか?
そこで、次世代に流行りそうなメイクを7つピックアップして、@cosmeメンバーさんにアンケートを実施。みんなが選んだ未来に期待するメイクトレンドはいったいどのメイク!?

多くの票を集めたのが、シンプルさ重視の「ミニマムメイク」(31%)。次いで人気となったのが、肌の明るさに重きを置く「ブライトニングメイク」(15%)。僅差で3位となったのが、素肌感がポイントの「ノーカラーメイク」(14%)でした。
メンバーさんが未来に期待するメイクトレンド
①ミニマムメイク

思わず「それ!」と声に出てしまいそうな名回答。気合を入れたいときや勝負の日などは、やっぱりメイク時間も長くなってしまうし、ついつい盛りすぎてしまうもの。
最低限のメイクで自分史上最大級の美人になれる、そんなメイクテクニックや進化系コスメが登場してくれれば言うことないですね!
ミニマムメイクだからこそ、個性が際立つもの。
今って、コンプレックスを隠すようなメイク提案が多いけれど、コンプレックスを個性と捉え、その個性をメイクの力で魅力的に見せることができたら、きっとコンプレックスも愛せるようになるはず。
誰もがみんな自分の容姿に自信を持てる、そんな未来になったら素敵です。
メイクでいろいろと盛らない分、ベースとなる肌の美しさが重要になるという発想。確かに、肌が荒れていたりトラブルが多かったりすると、シンプルメイクではなく単なる手抜きメイクに見えてしまう恐れも。
メイクのトレンドは移り変われど、肌の美しさは永遠のテーマと言えるかもしれません。
②ブライトニングメイク
ブライトニングメイクとは、ハイライトを使って光を取りこんだり、トーンアップ下地を使って肌をクリアに見せたりなど、肌の明るさを最大限に引き出すメイクのこと。
透明感のある肌への憧れは、いつの時代も変わらないものです。

年齢による肌の衰えは、致し方ないもの。でもだからこそ、コスメのテクノロジーや、未来のメイクテクニックへの期待が高まります。
肌の透明感でフレッシュさやイキイキ感をつくることができたら、ますますメイクに夢中になりそうです。
肌だけでなく、性格が明るいというのも時代共通で好まれそう。
令和時代には、そんな健康的な美しさを求める動きが、今まで以上に高まるかもしれませんね。
③ノーカラーメイク

ノーカラーメイクって、実は見た目以上に手間暇がかかるし、テクニックも必要。
そんな究極のナチュラルメイクをさらっとこなせる女性になれたらステキですね!
ツヤと光と影で顔立ちを際立たせる。つまりそれって「計算されつくしたメイク」ということ。
ちょっぴりハードルが高いけれど、だからこそチャレンジしがいがありますよね。ノーカラーメイクのトレンドがいつ来てもいいように、今からメイクテクも磨いておきたいですね!
その他の回答をチェック

「ミニマムメイク」も「ブライトニングメイク」も「ノーカラーメイク」も、共通するのはシンプルでナチュラルなメイクであることと、肌のキレイさや生まれ持った顔立ちを活かすメイクであるということ。
つまりこれからは、「メイク=隠すことや盛ること」ではなく、「メイク=自分のよさや個性を引き立たせること」となるのかも。
次の時代はどんなメイクがトレンドになるのか、今から楽しみですね!
