
仕事に家事に育児にと、なにかと忙しい毎日を送っている現代の女性たち。疲れすぎて化粧を落とさずに寝てしまった…という経験のある方も多いのでは? そんなときは翌日にしっかりとケアして、その罪悪感を吹き飛ばしましょう!
化粧を落とさず寝てしまった後のレスキューケアを知りたい!
化粧を落とさずに寝ると、肌に大きな負担がかかってしまいます。少しでも早く回復させたいけど、どうすればいいの? そんなお悩みが@cosmeQ&Aに寄せられました。
このSAK!さんの質問に対して、アットコスメメンバーからたくさんのアドバイスが寄せられました! 疲れて帰り、メイクを落とさないまま寝てしまったという経験に、多くの方の共感を呼んでいます。
そこで今回は、メンバーが実践している肌疲れをリセットする方法をピックアップ! ケアにぴったりのおすすめアイテムもあわせてご紹介しちゃいます。
蒸しタオルで毛穴を開かせる
使用するタオルは、天然素材のアイテムを選ぶのがベスト! 綿100%の今治タオルは刺激が少ないため、肌触りがよく使い心地は抜群です♪
酵素洗顔で肌のザラつきをケアする
アットコスメのベスコスでも受賞歴のある実力派酵素洗顔。ギルティにさいなまれた心までも清らかに洗い流してくれそう。
シートマスクでうるおいをチャージする
高い保液力で肌にまんべんなく吸いつくようにフィットする「メディヒール」のマスクがおすすめ。高保湿エッセンスの浸透を効果的にサポートしてくれます。
軽いメイクで肌を休ませる
翌日はできるだけメイクをせず、肌を休ませるという意見もありました。
メイクをする場合でも、ミノちゃん*さんのように石鹸でオフできるコスメを選ぶことで、肌への負担を軽減できます。
美顔器などを使って本格的にケアする
時間があるときは、蒸しタオルよりもさらに本格的なスチーマーや、お疲れ顔を速攻ケアできる美顔器などを使うのもおすすめ。エステでお手入れをされているような優雅な気持ちで、罪悪感も払拭できそう♪
自宅で本格エステが体感できるスチーマー。温冷コースが選べてなりたい肌へと導いてくれます。ただ、肌がデリケートになっている場合もあるので、状態を確認してから使用するようにしましょう!
サプリメントで体の内側から美しく!
2019年上半期新作ベストコスメを受賞したばかりのコラーゲンドリンク。柑橘系のフレーバーで美味しく手軽に飲むことができます。
翌日のスペシャルケアで元気な肌を取り戻そう!
どうしてもメイクを落とせなかったときは、「やってしまった…」と罪悪感で打ちひしがれるより先に、今回ご紹介したケア方法をまず実践してみてはいかがでしょうか。しっかりアフターケアをすれば、肌も心も思った以上にスッキリするはず。
メンバーの回答をもっと見たいという方は、@cosme Q&Aを今すぐチェック! きれいになるためのヒントがきっと見つかるかも♪
(アットコスメ編集部)
あわせてチェック▼
発売日 2014/8/18