
韓国版@cosmeといわれる「GLOWPICK(グロウピック)」編集部が、パーソナルカラー別におすすめのリップをピックアップ。自分のタイプをチェックして、運命の1本となる“生涯リップ”を見つけて! 記事内で気になったアイテムはLikeを押してマークしよう!
あなたに似合うカラーのリップをチェック!

生まれ持った肌・瞳・髪に調和したパーソナルカラー。
日本も韓国も春夏秋冬の4つに分類されるのは同じですが、日本では「イエローベース」「ブルーベース」と呼ぶのに対して、韓国では「ウォームトーン」「クールトーン」と呼ぶのが一般的です。
今回は韓国の分類に従って、それぞれのトーンタイプの見分け方とともに、おすすめリップをカラーをご紹介します。
あなたのトーンタイプはどれ?
各トーンタイプの特徴はこちら!
<春ウォームトーン>
・肌色:イエローベース+ほのかなピンク
・髪色:黄みがかっている
・瞳の色:少し明るめのブラウン
・似合うメイク:パールのアイメイク
<秋ウォームトーン>
・肌色:イエローベース+血色の少ないタイプ
・髪色:赤みがかっている
・瞳の色:ブラックに近い濃いブラウン
・似合うメイク:陰影アイメイク
<夏クールトーン>
・肌色:グレーがかったベーストーン+ほのかなピンク
・髪色:暗いトーン
・瞳の色:ディープブラウン
・似合うメイク:抜け感のあるメイク
<冬クールトーン>
・肌色:グレーがかったベーストーン+血色の少ないタイプ
・髪色:暗いトーン
・瞳の色:深くて暗めなブラウン
・似合うメイク:リップをポイントにしたメイク
上記4つのトーンは、さらに「ライト」「ミュート」「ディープ」などの細かいタイプに分類されます。
春ウォームトーン
やわらかな陽射しのように明るくやさしい雰囲気で、レッドやオレンジ、コーラルといったキュートなカラーのリップが似合う春ウォームトーンさん。
パステルトーンがよりフィットする方は「ライト」タイプ、ビビッドトーンがフィットする方は「ブライト」タイプとなります。
春ウォームトーン / ライトにおすすめのリップ

ヘルシーな印象をもたらす温かみのあるコーラル。


ほんのりオレンジを帯びた明るくチャーミングなピンク。



肌なじみ抜群! ナチュラルに仕上がるピーチベージュ。
春ウォームトーン / ブライトにおすすめのリップ

大人顔に仕立てるウォームトーンのしっとりレッド。


イキイキとした表情美を叶える深みレッド。
秋ウォームトーン
シックな印象のなかにも温かみのある秋ウォームトーンさんは、ブラウンやベージュ、サーモンピンクなどの落ち着いたカラーのリップがマッチ!
中間彩度やくすみピンクが似合う方は「ミュート」タイプ、彩度の低いカラーが似合う方は「ディープ」タイプとなります。
秋ウォームトーン / ミュートにおすすめのリップ


ベージュのニュアンスを帯びた大人っぽいローズピーチ。



MLBB(My Lips But Better)カラーとして人気を博すドライローズ。



表情をぱっと華やかにしてくれるドライローズ。
秋ウォームトーン / ディープにおすすめのリップ

秋の夕暮れをイメージした深みのある幻影的レッド。


熟した柿を思わせるこなれたオレンジブラウン。


スタイリッシュに仕立てるディープなレッドブラウン。
夏クールトーン
ソフトでエレガントなイメージの夏クールトーンさんには、青みのあるローズピンク、フューシャピンクをはじめとするフェミニンなカラーがぴったり!
ナチュラルな抜け感が似合う方は「ミュート」タイプ、彩度の高い涼しげカラーが似合う方は「ライト」タイプです。
夏クールトーン / ミュートにおすすめのリップ

クール過ぎずウォーム過ぎない王道のプラムカラー。


ナチュラルメイクに似合う落ち着いたダスティローズ。
夏クールトーン / ライトにおすすめのリップ

華やかな表情を引き出すフューシャローズ。


青みを感じるクールトーンのコーラル系ピンク。
冬クールトーン
スタイリッシュでかっこいい冬クールトーンさんは、はっきりしたカラーのリップを合わせると美しさがより引き立ちます。
鮮明で澄んだビビッドカラーが似合う方は「ブライト」タイプ、彩度が高く明度は低いブラックやディープピンクなどがよく似合う方は「ディープ」タイプです。
冬クールトーン / ブライトにおすすめのリップ


肌色をトーンアップしてくれる鮮やかなピンクレッド。


艶やかな雰囲気を醸し出すプラムレッド。


パキッとした発色で唇に華を添えるローズピンク。
冬クールトーン / ディープにおすすめのリップ


肌トーンの美しさが際立つキュートなチェリーレッド。

ジョルジオ アルマーニ ビューティ
発売日 2020/7/3追加発売

冬ディープさんの代名詞ともいえる正統派レッド。
パーソナルカラーがメイクを楽しむきっかけに!
今回は、パーソナルカラー全8タイプに分けておすすめリップをご紹介しました。
@cosmeでクチコミが投稿されているアイテムもあるので、もっとくわしい色味や使用感などを知りたい場合は、ぜひそちらもチェックしてみてください! あなたにぴったりな"生涯リップ”を見つけて、メイクを楽しんで。
翻訳元はこちら
翻訳:大森英美
気になるアイテムをLikeしよう!
記事内で気になったアイテムをLikeしてストックしよう! Like一覧はマイページから確認可能です。Likeをして、@cosmeを今よりもっと楽しみましょう。

(アットコスメ編集部)