9月になるとそろそろポーチの中身も秋物に衣替えしなくてはなりませんよね。リップカラーを秋色にするだけで印象がぐっと変わるのでまずは口紅やグロスから秋色に変える方も多いのでは?
今?の秋は何色のリップが気分?迷える?子に化粧品・コスメ通販@cosme shoppingの松田典子さんに2016?、おすすめの秋色リップカラーとポーチの中身を?せてもらいました!
現在@cosmeの化粧品通販サイト、@cosme shoppingの運営に携わっている松田さん。
実は、国産化粧品メーカーの元美容部員で、美容が大好き!と語る彼女のポーチの中身から、秋のメイクトレンドのヒントをもらいました!
秋メイクトレンドのキーワードは大人っぽさとツヤ感。
まずは彼女のポーチの中身をチェック!
松田さん「夏はカラーレスなメイクがトレンドだったのに対して、秋メイクのトレンドは大人っぽさとツヤ感。リップはボルドーや濃いめのピンクがおすすめです。発色のいいグロスを選べば、大人っぽい色とツヤ感がどちらも手に入りますよ」
松田さんは、発色のいいRMKの新作リップグロスをセレクトしていました。
―ちなみにベースメイクはどういうアイテムを選ぶと秋っぽいですか?
松田さん「お肌はハイライトやアイシャドウ、チークで自然なツヤ感を出すと良いと思います」
お気に入りコスメは2個ずつ購入し、会社用ポーチと外出用ポーチに入れているという、美意識の高い松田さん。
―松田さんが現在お勤めのコスメ・コムは化粧品通販サイトを運営しているだけあって、美意識の高い女性が多そうですね。
松田さん「そうですね。社内は女性が多く、社風も自由なのでオシャレに気を使っている方が多いと思います。なので私も自然と意識が高くなっているような気がします」
―ちなみに、松田さんはどんなお仕事をしているんですか?
松田さん「@cosme shoppingの運営をしています。楽天市場やAmazon等にも出品していて、私は商品の登録をしたり、メルマガを書いたりしています」
文章を書くお仕事がメインのようですが、未経験からスタートしたんですよね?
松田さん「はい。業務はすべて未経験からのスタートでした。もちろん最初は分からない事だらけでしたけど、元々@cosmeに口コミを書いたりSNSに投稿することが好きだったので、画面の使い方をマスターさえすれば大丈夫でしたよ。今ではモールの管理を一人で担当しているぐらいです」
以前と今の働く環境を比べて、何か変わったポイントはありますか?
松田さん「前職はお客様と直接関わるお仕事だったので、常にジャケット着用をして働いていたのですが、今の会社に転職して社員の皆さんが自由な格好をして働いていたので最初はびっくりしました!オシャレも楽しみながらお仕事ができるのはIT企業ならではだと思います」
お仕事のやりがいはどんなところに感じますか?
松田さん「モール上でたくさんの方に良いコスメを知ってもらい、ご購入いただく仕組みを日々考えていて、美容部員のときも今も、コスメをお探しのお客様が常により良いお買い物をしていただけるよう努めているのですが、以前は美容部員としてお客様と1:1でコスメを販売していたのに対し、今はお客様が不特定多数なんですよね。ネット通販をご利用になるお客様はどんなことを知りたがっているのかを考えて、文章を書いて、その商品の売れ行きが伸びたときに良い商品をお客様に届けることができたんだなとやりがいを感じることができます。伝え方次第でダイレクトに売れ行きが伸びるので楽しいですよ」
―松田さんのように好きなことや、興味があるサービスに関係した仕事ができて、自由な社風で働けたら素敵ですよね。
あなたにとって身近なサービスの求人があるかも?
求人をチェックしてみよう♡