【学生ビューティ】イエベさん向け!オレンジシャドウで作る冬の愛されぬくもりフェイス

アットコスメ > 【学生ビューティ】イエベさん向け!オレンジシャドウで作る冬の愛されぬくもりフェイス
【学生ビューティ】イエベさん向け!オレンジシャドウで作る冬の愛されぬくもりフェイス

いつも赤ら顔が悩みのイエローベース肌さん。今回はそんな悩みを解消すべく、冬にぴったりな暖色カラーで作るオレンジメイクの方法をご紹介します。「メイクにはじつはあのアイテムが欠かせない!?」とうれしい発見がいっぱいのメイクテクも必見です。

スポーツも勉強もがんばる女子が憧れメイクに挑戦!

今回モデルとして参加してくれたのは、部活動に打ち込む大学3年生のあかしさん。もともと洋服が好きで、おしゃれさんのあかしさんですが「ふだんは部活動ばかりしているので、軽めのメイクしかしてこなかった。この機会にメイク術を学びたい!」と参加してくれました。そんなあかしさんのお悩みは、赤みが出てしまう肌。今回は、そんな悩みを解消すべく、大人の雰囲気がただようオレンジメイクに挑戦しました!

あかしさんにオレンジメイクをしてくれたのは、住田美容専門学校に通う、メイク担当もかちゃんとヘア担当のりかちゃん。

オレンジシャドウで、じゅわっと体温高めアイメイク

今回メイク担当のもかちゃんが「オレンジメイク」として真っ先に選んだのが、@cosmeベストコスメアワード2018で、下半期メイクアップ新人賞を受賞したエクセルの「リアルクローズシャドウ」の「CS01 テラコッタブーティ」。イエローベース肌のあかしさんの肌にマッチする暖色系のカラーは、やさしげな目もとを叶えてくれます。

リアルクローズシャドウ

エクセル

クチコミ評価 5.2
ランキング 3位 (パウダーアイシャドウ)
本体価格 1,500円
発売日 2018/09/11

まずはまぶた全体と下まぶたにベースカラーをオン。ベースをしっかりぬることで、カラーのノリもアップするそう。次に、目尻からオレンジを。二重幅にはブラウンを入れて引きしめます。「指で色の境目をぼかすと自然なグラデーションになります」とメイク担当のもかちゃん。下まぶたにも目頭にもオレンジを入れることで、キラキラとした華やかな目もとが完成!

アイシャドウが完成したら、次はマスカラを。ビューラーは目もとから毛先までと4段階にわけて、しっかりと上向きまつげを作ります。「下まつげはマスカラを縦にして塗ると下まぶたにもくっつきませんよ」ともかちゃん。

アイライナーはブラウンを選ぶと、ラインを跳ね上げても鋭くなりすぎず、自然と大きな目のできあがり♡ アイライナーは、目尻のみ入れることで大人っぽい印象にもなります。オレンジ × ブラウンでやさしげなあったかアイの完成♪

逆色で引き算!赤ら顔解消テク

毎日の部活動による日焼けと元々の赤ら顔にお悩みというあかしさん。

赤ら顔を解消したいなら、スキンケアが重要。顔の赤みの原因は熱によるものが多いのだそう。少しでも熱をおさえるために、化粧水をたっぷり吸い込ませたコットンで肌を冷やしていきます。顔を触ってみてひんやりするくらい冷ますのが理想。メイクのノリが良くなり、ファンデもよれにくくなります。

いよいよベースメイク。赤みの気になる部分は、赤とは逆の色である緑系の下地を塗ることで赤ら顔を解消してくれます。

白くなりすぎた部分にはコンシーラーを入れてもとの肌にあった色へ中和させます。その次にリキッドファンデ。ワンプッシュをスポンジでていねいにぬります。おでこにはスポンジで余った分をのせるくらいでOK。仕上げのパウダーは、こすらずポンポンとのせるのがポイント!

オレンジチークでほわっと華やぐ上品頬に

チークはシャドウと同じオレンジで統一。頬骨の横から入れることで、大人っぽく+小顔になれます♡ 目尻から内側に入れると子どもっぽくなり、顔が大きく見えてしまうので注意。リップも温かみのある落ち着いたオレンジ系の赤色をチョイス。

ハイライトで「立体感×ツヤ肌」のダブル効果

骨格を際立たせることを意識してハイライトを入れていきます。まずは鼻筋をメインにして、Tゾーンまで。頬にもハイライトを入れることで、「頬骨アップ+ツヤ肌」に。仕上げに眉尻、目の下、口の上、あごにも軽くのせます。ここでもこすらずポンポンのせるのがポイント。

大学生のお役立ちアイテム☆綿棒を使った正しい眉毛の描き方

もともと眉頭がしっかりあるあかしさん。自眉を活かしつつ、足りない部分をペンシルで描き足し、全体にパウダーで色を入れます。「眉山は黒目の外側に平行気味に描くことで自然な眉山になりますよ」ともかちゃん。

最後にはみ出た部分を綿棒で削ります。お財布にやさしく清潔な綿棒は大学生の必須メイクアイテムです!

オレンジメイク×ウェーブヘアで、ぬくもりガールの完成♡

最後にヘアスタイルを整えます。26ミリのコテを使って髪全体を巻いていきます。横髪も後ろ髪も内側だと丸いシルエットになってしまうので、ミックス巻きにするのがポイント!「最後に外側部分を細めにとって巻くことで、動きがでますよ」とヘア担当のりかちゃん。

前髪は真ん中と端を3分割にして巻いていきます。全体を巻いたあと、最後に少しの毛束をとって巻くと前髪にも自然な動きがでます。仕上げに髪全体と前髪の毛先にオイルを。「オイルは塗ったあとでも巻きの足りなかった部分をコテで巻けるので便利ですよ♡」とりかちゃん。

「早起きをして明日から早速このヘアメイクに挑戦したいです♪」と笑顔で語ってくれたあかしさん。あったかやさしげな印象を与えるオレンジメイクとウェーブヘアで寒い時期に愛される女の子に大変身しました♡

あなたも学生美容部でかわいくなれる!

「スポーツや勉強、アルバイトはもちろんメイクや自分磨きもがんばりたい!」そんな何事にも全力な女子が集まる学生美容部。 今回行った学生美容部のイベントレポートはこちらからご覧ください♪ 今回参加してくれたモデルのあかしちゃん、メイク担当のもかちゃん、ヘア担当のりかちゃんのように、かわいく変身したい女子は必見です!

【学生ビューティ】私たちの「かわいい」は譲れない!学生美容部はじめました
【学生ビューティ】リップで決まる垢抜けメイク術。赤リップで大人かわいく(あかりちゃん)

まとめ

自分に合ったメイク方法がわかるとメイクの時間も楽しくなります♪
「ベースメイクは逆色で引き算」や「チークは横から入れる」など、今日から使えるメイクテクを使って、自分に合ったメイクを見つけてみてくださいね。

[文・構成/@cosme学生美容部ライター]

注目トピックス

クチコミで人気コスメ詰め合わせプレゼント!

注目の春新作コスメ特集!

みんなの推しコスメは?クチコミまとめ