皆さまお元気でしょうか。
実は16日に実母が旅立ちまして・・・
あまりに突然の出来事でしたのでバタバタでしたが…23日、無事に母を見送ることが出来ました。
お天気もよく、素晴らしい式でしたので母も喜んでくれていると思っております。
ただ母が旅立つにあたり、残念ながら不明な点が多々あり残された私たち家族は「母の死が無駄ではなかっ
た」と、残りの人生を後悔なきよう生きねばなりません。
なのでしばらくは右往左往しながら、雑務をこなすこととなります。
美ログにこのような記事を載せるのは「いかがなものか…」とも思いましたが、長きに渡り母のことを見守ってくださった方々へお礼と心よりの感謝として書かせて頂いております。
寒暖差が激しいおり体調を崩す方が増えているとお聞き及びのこととは存じますが、どうかご自愛くださいね。
一期一会、復帰した際には変わらぬお付き合いをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
記:15/01/25
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
○ 追記
私はいかなるときにも家族にしわ寄せがいかないよう(自分なりに)上手に息抜きしているので心配はご無用に存じます。

昨日は主人が夜勤にて娘と二人、母に見せたかった景色(その1)として、埼玉県奥秩父にある幻想的な氷のカーテン「三十槌の氷柱」を観に行きました。
氷柱のある河原に向かって下る途中に祠社がありました。
お社の名前は「額渕水天宮」。
三十槌の氷柱の上流に底が見えない深い川渕があり、村人たちがその渕に額ずいて水難除けや家内安全などを祈った事に由来するそうです。
鳥居の横にある俳句碑には「 しばらくは つららと呼ばれ 岩清水 」と刻まれていました。
厳寒期が過ぎれば岩棚から滴り落ちる清水に戻る情景を、自分に重ね考え深く思いました。
撮影:14/01/24
(oё)/ 埼玉県の「氷柱(つらら)」を観に行こう ☆彡
14/01/14:https://beautist.cosme.net/article/464540
奥秩父「三十槌の氷柱」 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2142068932467003701
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
※ 以下は〔管理用〕ですので、スルーをお願い致します。 n(u u*)n
(oё)/〔総合〕INDEX (インデックス) ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/298788
◇ 記事「TOP」へ戻る
01/25:日 (oё)/ お礼とお知らせ ☆彡:晴れ
いつも「足跡」を、本当にありがとうございます!!
もし何かございましたら下記よりお問い合わせ下さい。
(oё)/ 我が家の〔1月〕まるっと INDEX ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/998697
ただレスできるかも分かりませんので、「落ち着いた
らでイイよ♪」程度に、気長にお待ちいただける方の
み!!コメを宜しくお願い致します。 m(U U*)m
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます