198views

それってホント?

それってホント?

昨今は便利な世の中です。
すこしネットで調べれば、あふれるほどの情報が得られます。
その分、よく考えてネットの情報を取捨選択しなければなりません。

今日はそういうお話です。
いつになくまじめに語ってみます!
あと最初に述べておきますが、今日のお話は「絶対こうだ!」ということではございません。
私が間違っていることもあるとは思いますが、広い御心でご覧ください。



様々な企業の広告を見ていると、嘘ではなくとも『10ある中のたった1だけの現象をさも真実かのように』語ることはあるように思います。
たとえば、「これを飲んでダイエットに成功しました」という広告があったとして、それは一体何人が試したんでしょう。
または、「この成分は○○大学の教授によって効能を認められました」とあったとして、一体その成分についてどれほどの研究者が研究を行い効能を認めたのでしょうか。
科学者といえども間違うことはあります。
たった1人の先生のお話だけで信じろというのはちょっと無理がありませんか。
それに研究者というのは得てして対抗馬がいるものなのです。
Aという事象が「ある派」と「ない派」ですね。
コラーゲンは「効く派」と「効かない派」といった感じで。
片方だけの研究成果を見せられても意味がないと思います。

なぜいきなりこんな話かというと、最近、サプリメントを勧めるHPを見たんです。
そこにはこう書かれていました。

『これは植物から抽出した、100%天然成分なので安心です!』

素敵~天然成分なら安心ね♪
と、すぐに飛びつく方。危ないですよ~!

植物だって毒は持っています。
身近でいえば銀杏、あれも食べすぎると毒です。
トリカブトだって植物だけれど、かなり強い毒があります。
植物に限らず、フグもハブもコブラもエイも自然界に普通に生息していますが、どれも強力な毒をもってます。
要は、「天然だろうが安心とは限らない」んですよね。

勘違いされないでほしいのですが、私が言いたかったことは天然成分は信じるな、ということでは決してありません。
天然物から医薬品が出来たり、目覚ましい発見があることは事実ですから。

私が本当に言いたいことは「あなたが手に取ったそれ本当に大丈夫ですか?騙されてませんか?」ということです。
少し調べるだけで、騙されずに済むこともあります。

重ねがさね申しますが、決して天然成分への批判ではございません。
世の中には疑わしいものが溢れているということが言いたいのです。
損した、程度なら次に活かせもしましょうが、健康を損ねてしまえば元も子もありませんので。

あなたが飲んでいるサプリメントは大丈夫ですか?
今一度、調べてみるのもいいかもしれませんよ~!




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/17~10/23)

プレゼントをもっとみる