
3月9日は「サンキューの日」。
どの言葉が好きかと考えた時、私の場合は日々交わされる「ありがとう」です。
ありがとう。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
色々な顔、タイミングで届けられる「ありがとう」があります。
瞬時に、気持ちが沸き上がるとともに発せられる「ありがとう」。
自宅にて。
フラワーデザイナー Eriko Nagataさんからいただいたリースの作品
ありがとうに「ございます」が付けば、丁寧な感謝の気持ちが添えられます。
「ございました」になると、丁寧さに加えて、一瞬前の過去へのお礼に。
すこししんみりした、もう二度とお逢いできないかもしれない…という一期一会の感情も伴うかもしれません。
色々な感情を「ありがとう」のひとことにこめて。
何度も贈りたいです。
美エイジング? カウンセラー桜井まどかコラム執筆中
テーマ: 健康・メンタルヘルス、美しいエイジング、色彩心理
専門家によるニュース&コラム『ノーツマルシェ』 INDEX
mixiニュース、GREEニュース、
マイナビウーマン、TSUTAYAのT-Site、gooニュースに配信されています


