
セルフューチャー シルキーカバーオイルブロック
シルキーカバーオイルブロックは累計100万個以上の販売実績を持つ化粧下地です。
前から気になっていて、試してみたいと思っていたこのコスメ、モニプラさんのモニターで体験させていただけることになりました。
さっとひと塗りでスッピン風メイクができちゃうシルキーカバーオイルブロック。
どんな製品かはこちらのページにまとめましたので参考にしてくださいね。
>>シルキーカバーオイルブロックとは
また、公式サイトはこちらになります。
>>
それでは、早速シルキーカバーオイルブロックの本音のクチコミいってみます。
アプロス シルキーカバーオイルブロック(サンプル)が届きました
サンプルでいただいたのはアプロス シルキーカバーオイルブロック サンプル3包。
袋の上から触ってみましたが、ちょっと想像していたのと違う感じ。
想像してたのはサラッとしたクリームだったんですが
なんだか固めな感じで驚きました。
シルキーカバーオイルブロックの成分
成分はこちら。
この中のキチンキトサンに保湿効果があり、肌にハリを与えます。
シルクセリシンパウダーには保湿と肌のテカリを防ぐ効果があり、
その他にも見てお分かりの通り、ヒアルロン酸ナトリウムとかコラーゲンとかプラセンタエキスとかはいっているので化粧下地でありながら、スキンケア感覚で使えちゃうんです。
シルキーカバーオイルブロックを使ってみました。
早速封をあけ、手にとってみました。
袋の外から触ったとおりの固めのクリーム。
クリームというより、バームっていうの?
バームは水をはじく油脂性素材のもの・・・
疎水性が高いために肌を保護してくれます。
でもベタベタ感があって、肌に浸透しにくいのが特徴。
「バーム」はそうかもしれないですが、
シルキーカバーオイルブロックは手につけてみると驚きの感触がっ!!
このシルキーカバーオイルブロックはベタベタ感なんてまったくないんです。
ベタベタどころか、さらっさら!!
塗ったそばからサラサラになるのには本当に感動すらおぼえました。
サラサラになった肌の奥は美容成分が浸透してるなんてステキです♪
早速顔に使用してみましたが、
さらさらになるので何度も触れたくなるような自分の肌になんだかビックリしました。
気になる毛穴の開きはキレイにカバーできた気がします。
ほうれい線は・・・私シワ深いのかしら?
あまり上手に隠せなかったんです。
でも、それには間違った使い方があったみたいで、
試供品の一袋にたっぷりシルキーカバーオイルブロックが入っていたので、
何度も重ね塗りして全部使ってしまったんです。
でも、ちゃんとパンフレットを読んでみたら
顔全体の使用目安はパール大1つ分くらいだそうで、
厚塗りは逆効果らしいです。
お化粧ヨレの原因にもなるとか・・・
というわけで、次の日改めて使用してみました。
シルキーカバーオイルブロックの使用量
顔全体の量はこのくらいかな?
気になるところは米粒一つ部分の部分使いでいいみたいです。
塗るポイントによって最適な塗り方があってパンフレットに画像つきのアドバイスが載っています。
それをみながら塗ってみたら、いい感じの仕上がりになりました。
とくにファンデーションを塗らなくても、そのままで充分外出できるくらいのカバー力でした。
でも、お出かけ時にファンデーション塗ってみたら
お化粧のりも良く、化粧直しもまったくしないまま夕方帰って来れました。
ただ、私、シミ、ソバカスが結構あって、それも隠せたら完璧なのになぁ・・・
とちょっと更に上を望んでしまいました。
そして名前がちょっと長い・・・
クチコミとか見てるとシルキーカバーオイルブロックっていうより
シルキーカバーって言うものが多かったような気がします。
ここで記事を書いていてもシルキーオイルブロックとかシルキーカバーブロックとか入力しちゃって・・・
まぎらわしいと思ったのは私だけかしら(汗
まぁ、名前の話は置いといて・・・
シルキーカバーオイルブロックのサラサラ感、ホントに気に入りました。
ハンパなかったです。
自分の肌じゃなくなったかのような肌触り。
これには本当に感動しました。
>>
今回、シルキーカバーオイルブロックをモニターさせてくださったアプロスさん、モニプラさん、ありがとうございました。
化粧下地・スキンケア通販「アプロス」ファンサイト参加中
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます