いつも応援して下さりありがとうございます!
本日もどうぞよろしくお願いいたします。
いやね、ハゲになりたい方は後ほどご説明ということで、私はねぇ、実はハゲになりたくないのぉ、知らなかったでしょう??( ̄д ̄)ヒミツニシテタノ
まあさ、ひとの好みもあるし、ハゲになりたい方を非難するつもりはまったくないことをご了承ください( ̄д ̄)イチャモンジャナイノ
・・・でぇ( ̄▽ ̄)
・・・でもって、カッパハゲ一族の主人に「なんかこのところ、eikeroro抜け毛多くない???」って言われて更にパワーアップしてヘアケアの見直しに目覚めたであります('◇')ゞ
以前から髪の毛には気をつかっていたのに「豚毛が増えた!!」とも言われ、傷つき、泣き崩れ「ハゲのカリスマ先生」の本にたどりついたであります!
・・・でその中で実行してみて、よかったことだけ書いてみます!

今までヘアケアについて色々書いてきたけれど、もっと簡単で日常的なものも加えてやはり書いてみたいと思います(#^.^#)
★★★ハゲが近づいてくる原因★★★
1、頭皮と髪の毛の状態は比例します!
頭皮がかたかったり、血行が悪かったり、目の疲れ、睡眠不足、食生活の乱れによりうっ血したりするとハゲに近づきます!
2、頭皮の皮脂の酸化によって、鼻の角栓のように毛穴の皮脂がかたまってつまったりしてもいい髪の毛は生まれませんのでハゲに近づきます!
3、頭皮の乾燥により、逆に皮脂分泌が活発になりすぎてクサいニオイやハゲに近づきます!
・・・とまあ、皆様が知ってらっしゃる通り、ハゲに近づきます!
・・・でぇぢゃ、どうすればハゲが近寄ってこないのか( ゚Д゚)・・・
なんだか、めんどくさがりのけろっこでもできそうな「簡単な頭皮ケア」をのっけてみました。
スペシャルのってなかなかコスパわるいし、時間もかかるから続かないのでハゲが忍び寄ってくるのよねー( ̄д ̄)キョワイ
だけれど、これならと、続けられそうなので、やった方がよさそげなことだけコスパよく書いてみまーす!
★★★忍び寄る「ハゲ」から逃れるための防犯対策★★★
1、頭皮の紫外線防止
頭皮は顔の3倍もの紫外線を浴びてしまいます。
帽子や日傘で頭皮の紫外線を防止したほうがいいの。。
できればUVカットものの方がいいわね(*'ω'*)
2、肩こり、首こり、背中こりをなるべくなくして、リラックス!
色々な場所のコリをなくしていくと頭皮の血行もよくなるの。
3、時々髪の毛の「分け目」を変える
分け目は紫外線を特に浴びやすいので、同じ分け目にすると、毛根にダメージをうけやすい。
そしてイケテなくなった場合はこの分け目に「育毛剤」を多めにぬりこんでおくと調整がききやすい。
4、洗髪のすすぎのとき、シャワーヘッドを「直づけ」してしっかり流す。
これは良かった!
頭皮に直接お水がゆくから頭皮洗いに最適だった!
5、気が付いたら柔らかい自分用のブラシを探して愛用して「とても軽く」頭皮を傷つけないようにブラッシングする。
上質のブラシは、マッサージ効果もたかく、頭皮を傷つけなく、血行もよくするのよねー。
6、シャンプーは夜にする!
朝、起きたばかりは毛根も30分~1時間はまだ眠っていて毛が抜けやすいらしいの。
そしてその日の汚れはその日のうちに取った方が、顔に汚れがつかないので顔的スキンケアにもよい。
7、トリートメントは全体に行きわたり次第すぐに洗い流してOK!
蒸しタオルとかで置いておいても、そんなに変わりはないらしいので手間をかけるなら粗い櫛を使って全体に行きわたらせるようにすることの方が大事!
8、シャンプー前のブラッシングして頭皮にキズをつけてから洗うより、温かいお風呂につかるか、温かいお湯で頭皮を温めて汚れを浮かすことの方が大事!
9、シャンプーを必ず使って洗う!お湯だけだと水道水の塩素によって乾燥やクサい臭いのもとにもなる!
10、シャンプーはできるだけ泡立てて「泡」を押し付けるように頭皮にあてる!
ネットで泡立てて、洗顔のように「泡」を頭皮にのせるようにするとやりやすい!
「泡」の方が全体まで洗浄しやすく、すすぎも楽!
11、炭酸ヘッドスパをする!
本当はサロンとかでする方が効くのだけれど、コスパがかかるため、自宅で気がついた時にする。
炭酸シャンプーや炭酸トリートメントなども出ているので、手軽にできる!
この商品もそんなにオススメできないかもしれないけれど、こんなものもあるよ程度に!
まあ、泡トリートメントなので簡単に髪の毛全体に浸透してくれるのは時短でいいのよね!

☆彡クチコミ
シャンプー/トリートメント(アクアフルール)
https://www.cosme.net/product/product_id/10073175/review/504593205
それと炭酸シャンプーね!

☆彡クチコミ
ザクロ精炭酸シャンプー(サニープレイス)
https://www.cosme.net/product/product_id/10087274/review/504349049
12スカルプを気が付いた時にやる!
毛穴の汚れをとってあげないと、つまった状態からはえてくるため、いい毛根にするためにやった方がいいの!
あんまりオススメじゃないかもしれないけれど、一応使ってみたのがこの商品!
スカルプ系はやっぱり髪の毛がギシギシしてしまうかもしれないからトリートメントはまんべんなくいきわたるようにしてね!
アウトバストリートメントもしっかりね!

☆彡クチコミ
スカルプ炭酸の素(k.hi)
https://www.cosme.net/product/product_id/10093081/review/504593209
13、髪の毛をよく乾かすけれど、頭皮に熱すぎるドライヤーをかけない。
頭皮は乾かすけれども、乾かすときに「ムラ乾き」にならないようにする。
まあ、ざっと私でもできることをのっけてみました(*^^*)
それで、例の¥100均で10番の「ムラ乾き」に助かるグッズをみつけたんでお知らせしちゃいまーす!

開封前

あけてみた感じ。

上から見た感じ。
☆彡クチコミ
ヘアカールブラシ(ヘアカールブラシ)
https://www.cosme.net/product/product_id/10054375/review/504593211
・・・で、コレ本当は「巻き髪用」なんだけれど、形態からして、乾かすときに髪の毛を伸ばすように使ってみたら時短にムラなく頭皮近くの髪の毛をうねりなく乾かせちゃったの!
たぶん少量ずつ毛束を取ることによって頭皮や髪の毛に空間ができ、普段温風を当てやすいところ、当てにくいところなどの「ムラ乾き」が解消されたんだと思うの!
可愛いし、¥100だからぜひ試してみて!
またまたよくある話で今までとかぶる部分もありましょうが「思い出して気を付ける小さな簡単な習慣」として読んでいただけたら幸いです!
あっ、そりと「ハゲになる方法」は今度特集を組んで、しかもシリーズものでやってみようと思います!
乞うご期待!!!(=゚ω゚)ノホントウダナ???
本日もどうもありがとうございました(*^^*)