
年末年始、やってもやっても仕事が終わらない~。
普段日課のヨガは1クール30分なのですが、とてもやる余裕がありません!
でも体を動かさないと体調が悪くなるのですよ。
そういう時はしょうがないとこのポーズのみ。
「犬のポーズ」。
このポーズは全身の柔軟、血行を促しストレスを解消。
背骨が正しい位置を取ることで、ゆがみ、自律神経の調整をし元気な心を取り戻す働きがあります。
1:うつぶせになり、足を肩幅に広げ、両腕で上体を支えます。
お尻、お腹を締め、頭からかかとまで一直線になるように。
2:肘を曲げ、体を床に。
3:息を吸いながら肘を伸ばし、背中を反らせてあごを上げて上を見上げる。
つま先を伸ばし、ももと膝は床から浮かせるように腕で体を支えます。
この時お腹や足の付け根が伸びる感覚を意識します。
伸びる感覚がしない時は上半身を少し起こすと良いそうです。
4:息を吐きながらお尻を高く持ち上げ、腕、足をまっすぐに伸ばし、かかとを床に。
首は脱力し30~40秒そのままで。
足の裏と手の平はきちんと床に付け、安定させるのがポイント。
5:息を吸いながら1の姿勢に戻り、これを4~5回繰り返し。
このポーズ4がきちんとできない(膝が曲がったり、肩が痛くなったり)のは足の筋肉が衰えてきたサインだとか。
体の筋肉の7割が足にあり、1番熱を産んでくれるので、足の筋肉の衰えは体の冷えの原因となってしまいます。
鍛えて冷え解消です!
また、このポーズはお腹周りのインナーマッスルを刺激。
その結果、腸を刺激、便秘に効果あり!
そして脂肪燃焼を促します。
ポーズ3は背中痩せ。
続けると、背中がすっきりしてきますよ~。
一連の動作をすると、全身が伸びて気持ちいいです。
寒くて体が縮こまっているので、このポーズでリラックスできます。
そのため肩こりにも効果があります。
首の力が抜けるからかな。
4、5回繰り返して5分弱。
疲れていても、これだけは欠かせません。
一度お試しください~。
画像はヨガステーションからお借りしました。



ぱおたろうさん
逆境に心地良さを見出した
yzak.juleさん
ぱおたろうさん
メイクさん
きらきら☆彡るーじゅさん
ぱおたろうさん
ステップライフさん