
あんこうがシーズンラストになる前に、豊田屋さんに来ることができました。
JR総武線、平井駅から歩いて5分とかからな場所にありました。
奥の小上がりです。
著名人のサインがずらり。
お鍋以外にも魅惑的なメニューが並んでいます。
ないものは洗濯バサミが挟んであるのでひと目でわかるようになっています。
新鮮なので、アジフライにするのがもったいないと、フライメニューをなくしたというあじをお刺身で。
おろしたての、ぴかぴかのあじです!
煮込み こんにゃく、さいの目に切ったお豆腐、牛すじなどが入ったすきやき風。
レバー炒めはややコリっとした食感であとひきです。
いただくお酒は、アズマ炭酸で割るウイスキー(ホワイトホース)のハイボール。
きめ細かくシュワっと勢いのある炭酸がたまりません。
餃子もあるんですね。
パリっと焼けた大ぶりの餃子には味がついていて、お醤油なしでいただけます。
待望のあんこう鍋を。
鍋のサイズは、お店最大の5人前でお願いします。
鍋を1人前から頼めるようになっているので、あんきも 2、;あんこう 1、白子 2、合計5人前です。
身を入れるとあとで〆るスープに味わいが増します。
お鍋は大将にお任せ、触ってはいけません。
これは食中毒になってはいけないというのと、酔っぱらいがいじらないようと、安全を考えてのことです。
こんなになみなみ一杯ですから、プロにお願いしたほうが確かに良さそうです。
お鍋の底には春菊、白菜、しらたきなど具もたくさん隠れていました。
なみなみだった白子もあっという間に完売。
あんこうの出汁を含んで甘くとろんとろんになったお野菜もたまりません。
ぷりっとした身が気に入りました。
4月だというのにひどく冷えた日だったので、鍋日和です。
熱燗をいただきました。
お出汁をとっておいてもらって、2回転目です。
今回はあんこう 2、白子 2、あんきも 1です。
お鍋が煮えるまでの箸休めに、セロリとトマトを。
トマトはほどよい塩気です。
鍋が仕上がるのが待ち遠しくて仕方ありません!
玉子2に麺2をもらって、1回めの〆です。
前回分の出汁も加えて、あんこうのコクが倍以上に!
ちゅるんといただけるコシのあるきしめんは、スープと一緒に楽しめます。
奪い合いです。
写真を撮っているうちに売り切れました、笑
さて、3回めのオーラスは鴨3人前です。
お醤油風味の出汁は喉が乾かないほどよい甘さなので、するするといつまでも食べられてしまうのが不思議です。
大将の天地返し!
お野菜もたっぷりで、実はヘルシーです。
煮えているのを確かめ、チャッカマンでコンロの火加減をコンコンと微調整するのが、完了の合図となります。
最後の〆は4人前。
鍋の容量を超えたうどん。
まるで手延そうめんのような絵面ですが……
食べられないかも、といっていた人もお箸が止まらない美味しさ。
スープまですべて飲み干しました。
飲んで3回転の鍋で1人5,500円くらいでした。
なんとか予約を確保して月2回来る人がいるというのにも納得。
2015年の冬は何度も詣でたいです。
思ったより平井駅はアクセスもよかったので、シーズンでないときもふらっと立ち寄りたいお店です。
【お店情報】 豊田屋
ジャンル:居酒屋
アクセス:JR総武本線(東京-銚子)平井(東京都)駅北口 徒歩3分
住所:〒132-0035 東京都江戸川区平井6-15-23(地図)
周辺のお店:ぐるなび 新小岩×居酒屋
情報掲載日:2015年4月9日
食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13084796/
電話:03-3618-1674
豊田屋 (居酒屋 / 平井駅、東あずま駅、亀戸水神駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
〓ゆうき〓































コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます