いつも応援して下さりありがとうございます!
本日もどうぞよろしくお願いいたします。
あわないもの使ってフケフケになっちゃったお話(; ・`д・´)
でさ、そんとき頭皮もやられたんだけれど、髪質もどこの毛かわからん感じにもなっちゃったのよん(*ノωノ)キャー、イヤ!

でさ、今あるアウトバストリートメントが、オイルタイプ、ジェルタイプ、ミストタイプしかなかったことに気が付いたの!
・・・( ゚Д゚)
この頃何か足りない・・・( ゚Д゚)
と思ったらヘアクリームが思い浮かんだのよね!
前に色々ドラストとかで売っているヘアクリーム使ってみたけれど、しっくりいかなくてね!
某メーカーのシャンプー使って無かった頃は、今あるもので、そこそこなんとかなってたから、無くなりしだい他のを揃えようと思って、ノーマーク状態だったの!
★★★アウトバストリートメントのポインツ★★★
洗髪後などのドライヤーの熱から髪を守り、髪の毛のダメージを修復させて、髪にツヤを出し、指どおりをよくするもの(#^.^#)ミタイ!
あっ!前にも言ったと思うけれど、けろっこはこういったものの蓋関係は捨てちゃうの!
だいたいおっとこして、ふんずけて、すっころぶからねん(*'ω'*)ゴメンネ!

ヘアミスト・・・乾燥やパサつきを補修。水分補給がまず第一の目的!寝ぐせ直しや、乾いた髪の毛に使用してドライヤーなどを使ってのスタイリング時に使うものも多い。
☆彡クチコミ
★Rehair Mist(La ViLLA ViTA(ラ・ヴィラ・ヴィータ))
https://www.cosme.net/product/product_id/10067667/review/504292986

ジェル・・・髪の内部への浸透がよく保湿効果が高い。ミストより、もう少し、水分補給や栄養分を髪に与えたい時になじみがよく、クリームより軽い感じに仕上がる。
☆彡クチコミ
★NU ソワン オレオ リラックス(ケラスターゼ)
https://www.cosme.net/product/product_id/279007/review/504696173

へアムース・・・ポンプから出すとヘアミルクのようになりがち。クリームより均一になじみやすい。
液体っぽくなるものもあってそのものによっても変わるけれど、水分補給をメインにして栄養分や油分もあるので重くなるときもある。
スタイリングのムースとは成分が異なる場合が多いので注意!
☆彡クチコミ
★コレクション カラーシャイニング エッセンス EX(スティーブンノル)
https://www.cosme.net/product/product_id/10007776/review/504292699

ヘアクリーム・・・乾燥で毛先がまとまらない時、ツヤを出したい時、ボリュームダウンしたい時にオススメ!
水分と油分が同時に補給できるので少ししっとりする。
☆彡クチコミ
★ヘアクリームA(若肌物語)
https://www.cosme.net/product/product_id/336653/review/504696217


ヘアオイル・・・もっと乾燥している髪や指通りが悪い時に!
オイルタイプは、主に髪の毛に膜を作ってコーティングするもの。
髪の毛の水分や油分を逃さないようにするものが多いみたい!
☆クチコミ
★Cuticle Oil(La ViLLA ViTA(ラ・ヴィラ・ヴィータ))
https://www.cosme.net/product/product_id/10067668/review/504292982
☆彡クチコミ
★エクストラオーディナリーオイル サラサラフィニッシュ(ロレアル)
https://www.cosme.net/product/product_id/10055342/review/504508540
☆彡クチコミ
★エクストラオーディナリーオイル リッチフィニッシュ(ロレアル)
https://www.cosme.net/product/product_id/10047150/review/504508538
☆彡クチコミ
★エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチフィニッシュ(ロレアル)
https://www.cosme.net/product/product_id/10066341/review/504508533
固形オイル・・・スタイリングする時にワックスのべたつきが嫌な方におススメなのねん!
・・・とまあね、色々とさぁ、お値段出したらそれだけ美容液成分もアップするから、一概には言えないけれどねん!
他のものは、また今度のせるわね!

今、ヘビリピしてるのはコレ!
そして、色々種類別にしてみたけれど、コレは参考程度に!
だってメーカーによって使用感って本当に違うからね!
・・・でもさぁ、ここにきてコノ何の毛だかわからんものを、きちんとツルツルに、そしてコスパ良く、治せんかと思ってね('ω')ノテンシノワ!
「キャンドゥ!!(しっかり伝えなきゃ!)」を何かのついでに見たら、アレレ~、何コレ~( ゚Д゚)pカゴカゴ!
もしかして、もう皆さんお使いかもしれないけど一応告げる(=゚ω゚)ノ

このヘアクリームA(若肌物語)なんだけれど上出来!

そして、頭皮の血行を良くするためにっていうか、衝動買いのコレ(ブラシ)が、なんとまあ、使いやすいこと!
☆彡参考にならないかもしれないけろっこクチコミ
★やわらかクッションブラシ(キャンドゥ)
https://www.cosme.net/product/product_id/10095183/review/504696161
今、旦那も勝手に懸命に使ってるの・・・今さら無駄なのに( ̄▽ ̄)グフフ~!
ホント、大きいのよ、使いやすいのよ!!!
ってな感じで、きちんと使い分けて使ってたら、髪質が何日かで良くなってきたのん!
たった¥100均のヘアクリームで、どこの毛だか、誰の毛だかわからなかったものが、自分の髪の毛に戻りつつあるのん!
★★★ポインツ★★★
洗髪→(ヘアミスト)→ヘアクリーム→ヘアオイル
ってな感じで使ってます!
タオルドライした髪の毛に、この¥100均ヘアクリームを毛先につけて、少しだけ乾かして、まだ生乾きの時にオイルもつけちゃって、今、修復作業中('ω')ノイケテル!
ヘアミストは、カラーリングやパーマあててての時に取り入れると傷みにくいみたい。
中途半端なお値段のヘアクリームをドラストで買うなら、ぜひ1度この¥100均ブラシを買って使ってみてください!
アレ・・・( ̄▽ ̄)pナンダカ、ハナシガ・・・
本日も髪の毛修復できるかどうか作戦話を読んでくださりありがとうございました!!