272views

ココナッツオイル炊飯

ココナッツオイル炊飯

一時期のブームの勢いもだいぶ収まりつつあるココナッツオイル。
ワタクシも、ブームにのっとってだいぶ前に購入しました。


当時は、炒め料理への使用、コーヒーに入れたり、クッキーを作ったりしてましたが、
なんか、もともと臭いが好きでなかったのかも。。
コーヒーにいれると、油が浮いていて気持ち悪くなったり、お菓子作りはもともと苦手だったり、
で、しばらく放置。
それからは体用ボディオイルとして使用してましたが、初夏になりドロドロと溶けた油を手ですくって、
体に付けるのが面倒でまた放置。。。


パンにバター替わりに付けてる人が多いらしいけど、もともとパンを食べる習慣も無いし。
白米大好きなので、食パンの買い置きすら無いのです。


それで、昨日、たまたまネットで見つけた記事。
スリランカ大学で発表された、ココナッツオイルご飯の効果!


もう知ってる方は多いかもですが、ご飯を炊くときに3%相当の量のココナッツオイルを入れて、
炊きあがった飯を12時間冷蔵するだけで、体に吸収されるカロリーが半分になるという、
まるでマジックのような炊飯方法。


さっそく、先ほど炊きました。
1膳づつラップで小分けして、今、冷蔵中です。


さて、問題は味ですよね。もともと ココナッツあまり好きでないし。。
先ほど炊きあがりを一口味見しました。
おもったより、ココナッツ臭を感じません^^/
一説によると、冷蔵して再度温めた方がもっと、ココナッツ臭が無くなるそうなので、味は問題なさそうです!
この炊き方は、我が家の定番になるかも。。
ちなみに、冷蔵したあと、すぐに使わない場合はそのあと冷凍しても問題なさそうです。
また、再度温めることによって効果が落ちること無いとのこと。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる