
「こんなハズじゃなかった」って言われてもねぇ。
2015/5/20 14:22
お財布を買い替えるなら春が良いって昨日見たTVで文枝師匠が言っていました。
(あ、前の「桂三枝」師匠です)
「お金が張る」という意味があるそうです
未だに買いたいお財布が見つからないしいなさん・・・「春」という時期は逃したな
ところで、相変わらず人の出入りの激しい職場で働いております。
他のチームで、結構「時短」勤務の人が増えてきたその波がウチのチームにもやってきまして。
それはそれで良いんだけど・・・「時短」って主婦の人ばっかなんだよね。
ま、そりゃそーだよね「独身」の人が「時短」ってよっぽど働くのが苦手なのか他に副業をやってる人以外は
そんな働き方する人いないよね。
(一応、同じ仕事している4人は固定しているので時短の人はいないんだけど)
ま、ある程度年齢のいってる人(多分アラサー&アラフォー)だからお子さんもそれなりに居る人ばかり。
ご存知の様に、しいなさんは「独身」だし「子供なし」な訳なのでその辺の事情は全く興味ありませんが。
ごめんね、この先に書く事は「子供がいて働いている主婦」の人には大迷惑な戯言かもしれん。
なので、不快に思われる方は読まない様が身のためなので・・・静かに立ち去っておくれ。
事前面談でどういった話になっているのかはこっちの知る由もありません。
だけど、学校の行事等での休みや遅刻早退に関しては「業務に支障の無い程度」若しくは
「同じチームの人間と重ならな様に」くらいに言ってたんだろうね。
それはわかる。
今まで独身ばかりの人間だけだったから、初めて「子供が熱出たから」って事で当日欠勤者が出たのよ。
ま、しいなさんは同じ仕事やってる訳じゃないから華麗にスルーしたんだけど・・・。
うなぎちゃんがね・・・
子供って何人いるんだろう?
って、ちょっと大きめの声で言っちゃったのよ。
それってどういう意味で言ったんだろうって。
「何人も子供が居て、その度に休むのか」なのか「子供がいるように見えない」だったのか。
ま、聞かなかったけどね
ウチのチームって「当日欠勤」の人がホント居ないからちょっとびっくりしたのかもね。
それにそれに・・・複数の「時短」の人がいると・・・1週間のうち誰かしら休んでるのよね。
学校行事だかなんだか知らんけど・・・まともに来ない人、約1名。
やっぱりね、女性の職場(独身者が多い)って・・・どこかしらから言われちゃうんだよね。
今はそんなに忙しくない時期なので、休まれてもこっちにその分降りかかってこないから黙ってるけど。
(イヤ、陰で相当言われてるけど)
忙しい時にそれやられちゃうと堪らんです
ま、さっきも言った様に元々「独身BBA」の集まりの職場だからさお子さんが居る人用に職場環境が整って
ないのよ、気持ち的に。
この前、契約更新の面談の時にチームリーダーが「こんなハズじゃなかった」って言ってたよ。
思ってた以上に欠勤&早退が多いっていう意味で。
イヤイヤ、独身のしいなさんにだってわかるわ。
小さい子供抱えたお母さんがどんだけ「子育て>>>>>>>>>>>仕事」って事が
そりゃ子供関係で何かあったら仕事休まざる得ないだろう。
でも、子供を盾にされたら誰も何も言えないじゃんね。
結局、既存スタッフがそれを被る事になって不満が溜まるわけです。
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
☆しげき☆
スピードマスターさん☆ヘルシーなおやつ☆
スピードマスターさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます