
ハチも9ヶ月になり、最近初めての意思疎通ができる場面が出てきました
初めての意思疎通、「あ、これ絶対わかってるんだ!」と確信したシーン。
それは、これです。
「ハチ、ぶーやって?」
というと、
「ぶーーーー!」
って唇を鳴らすようになったんです
なんか、会話ができたみたいで感動~
8ヶ月になった頃から、
「まんま、ままー」
とかは私を見て言ってたんですが、
うーん、ママって言ってる?親バカかしら~
という感じでまあふんわり「はーいー」なんて返事をしていたりはしてたんですが
GWに義両親が
「これは絶対ママって言ってるよー!」
と言ってくれて
うーん、ばあば&じいじ&親バカなのか、それともやっぱ言ってくれてるのかー?
と思ってたんですが、、(そこは未だ定かじゃないのですがw)
この
「ぶーーーーー」
は、間違いなく、
「ぶーしてー?」
というとやってくれるので、
あ、わかってるんだ…!!!
と感じたのであります。
何に反応してるのかわからないけど、これだけはなんだかわかってるという確信。
なんか、母として感動しちゃったのです。(親バカではありますが)
んで、最近よく考える、「遊び方」について。
この「遊び方」については、兼ねてからブログに綴っているのですが
自信がない(自信がないことには自信アリ!)
ノンストレス育児が一番!!!
と思っているものの、
ちゃんと遊べてるのかなー、ハチはこれで満足なのかなー?、少しはハチのためになることしてあげられてるのかなー?…と不安がいっぱいで、何もやってないことがストレスになりかねないレベル。(知育も含め、全く無知なもので…)
そんなとき見つけた
KUMONママサポーターというamebaさんの企画
わわわ、やってみたーいっ!!!
と思って、ぜひに!と応募したところ
なんと、今回第3期サポーターに選んでいただけまして!!!
う、うれしーーーーーーいっっっ!!!
とにかくめちゃくちゃ嬉しいのです
そして、サポーターをさせて頂くからには、沢山の知識を得て、それをしっかりお伝えしたいなあと思っている次第でございます!!!
今回ママサポーターに選んでいただいたからには、
??BABYKUMONってなんぞや?
というところだったり
??子どもと一緒に遊びながら成長する!
方法だったり
??月齢に合わせて、どういう風に子どもとやりとりすればいいの?
というところをしっかり学んで、興味深い内容は皆様にもお伝えできればなあと思っています。(もちろんノンストレスでやれる限り)
わたしなんか、自分で調べて始める!っていうことが中々できないタイプで、ハチも気づけば9ヶ月…という感じなので、こうやってきっかけを頂けるのは大変ありがたいですね
ベビマなどもやらずに終わってしまったあ…
早速5/28(木)に初めてKUMONママサポーターの第1回の集まりがあるということで…
行ってきたいと思います
ドキドキ。
ハチや、一緒にお勉強して成長しようね~\(^o^)/
「うん、僕もやってみたーい\(^o^)/」
と言ってると信じてる(勝手な母)
これからの活動、とっても楽しみでーす
第1~2期のKUMONママサポーターさんたちのレポートはこちらから↓↓↓
http://topics.gg.ameba.jp/201410_kumon/index.html
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます