
第49回RSPin白金台で便利な生クリームを紹介いただきました。
スタンディングパウチタイプの、明治「明治北海道十勝フレッシュ100」です。
生クリームと言えば、紙パック型と思っていたら、ずいぶんとおしゃれなパッケージになったのね。
明治は20年ぶりに生クリームを全面リニューアル。・リキャップできない・開封後に衛生的でないと感じる・容器が開けにくい
などなど、使いやすいパッケージに。使いやすさだけでなく、味の方も変わったんですよ。
お菓子作りには、乳脂肪分45%、料理使いには、35%が主流だったようですが、お菓子にも料理にも美味しく使ってもらえるようにと、乳脂肪分40%にしたのですって。
明治北海道十勝フレッシュ100は、生乳本来の自然な甘さとやさしいコクの、<ミルクの深み濃縮製法>が自慢です。
NF膜濃縮は北海道のミルクを使い、乳糖やたんぱく質を1.4倍アップ。
こうして風味とコクのバランスのよい美味しい生クリームができるんだそう。
そこでさっそくモニター開始。
生クリームを、ほんの少し使いたい!なんて時に、リキャップ方式は本当に便利です。
使いたいだけ使えるもの。保存もそのまま冷蔵庫にインできるし、これはスゴイ発明だった?!
まずは、かぼちゃのスープに。レストランのように、スープに生クリームをたら~っとしたら、おしゃれなかぼちゃスープの出来上がり~♪
生クリームのコクで、美味しいスープになりました。
翌朝は、残ったスープを冷製で。こちらにもたら~。
こちらもすんごく美味しくできました。
ビーフシチューやビーフストロガノフにつかってもレストラン風になるね、きっと。
お菓子作りには、プリンや
レアチーズケーキ。
コーヒーゼリーやコーヒーをいただくときにもと、いろいろ使えて便利~!
今回、冷蔵品の生クリームを保冷バッグに入れて持たせていただきました。
明治さんの「明治北海道十勝フレッシュ100」にかける想いも一緒に持ち帰りましたよ。
そうそう、カルボナーラを是非作ってみてください!とプレゼンで伺いました。
今度チャレンジしてみようっと。










コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます