34views

授業参観、お友達関係

授業参観、お友達関係



昨日は小学校初の授業参観でした。
委員の打合せなどで何度か小学校へ行っているので、休み時間などのちょっとした
様子は見られていたけど、授業中は初めて。

教室前に作品が貼られてました。
少しずつだけど成長が見られました。
前は顔から手が生えていたりしたので(笑)

これは遠足


これはなんだろう?
学校のジャングルジムが楽しいと言ってたから、学校のことかな?




授業態度は手を上げたり積極性にはかけていたけど、先生のお話はしっかり聞いて
支持に従えていたので良かったかな。


お友達関係も気になるところで、近所の男の子以外は彼の口からでるお名前は
女の子ばかり。
それもちょっと心配だったりしたけど、実際見るとたまに話しかけてくれる男の子
がいたり、仲の良い女の子も休憩の度にお兄ちゃんの机に来てくれ話してたり。
仲良くやってるみたいで良かったな。
彼の話ばかり聞いてると不安な気持ちが膨らむので、普段の様子を見られると
いいですね。
それに教室の前に着いた時、
????くんのお母さーん
と4.5人の女の子が話しかけてくれ、じゅんのことも、
????くんの弟?可愛い~
と遊んでくれました^ ^

幼稚園の保育参観は「見せるため」の保育参観に感じていて、内容的には盛り沢山
なんだけど普段の様子はどうなんだろう?と思っていました。

授業参観中はじゅんをおんぶして居たんだけど、まぁまぁ静かにしてくれていて、
でも懇談会途中から飽き始めてたので廊下で遊ばせていたら、また同じクラスの
女の子が遊んでくれとーっても助かりました。
私には反抗しかしないのでT^T
同じくじゅんと同じくらいの子もママと廊下にいて会釈をしたら
????くんのママですよね?弟くんをみたら分かります。そっくりだから(笑)
と^_^;
そうなのかな?最近、会う人みんなに言われる。
最近、(娘さん)から????くん(お兄ちゃん)の事をよく聞いていて、いつも
優しくしてくれるみたいなんですよ。
と、なんかとーっても嬉しくなりました。
人間関係で苦労した年長最後、でもその経験を活かせているのか良いお友達に
恵まれたのか。
常日頃、
「自分がされて嫌だった事は相手(お友達)にはしないんだよ。自分がしてもらって嬉しかった事、お友達が困っていたら助けてあげるんだよ。」

と言っていました。
幼稚園に入る前から同じ事は言ってはいたんだけど、まだ本能のまま生きている
子どもには相手にも気持ちがあると言う事は理解できないのですよね。
なのに何かある度に、なんでずっと言ってるのに分かってくれないんだろう?と
イライラして怒ったり。
今思うと経験もせずにわかるわけないじゃん、私も分かってなかったわけだし。
言って分かるなら、みんなこんなに子育てに悩まないよね。

それからは嫌なことや良いことがある度に、紙にお兄ちゃんの立場やお友達の
立場を分かりやすく絵を書いて見せていました。
少しずつ理解してくれているのかな?
そうだといいな。
どんどんお友達関係は変わってくると思いますが、今、素敵なお友達に恵まれて
いることに感謝していきたいと思います。


他にも記録したいことはあるけど、長くなってしまったのでまた後で書こうと
思います。



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる