
ご存知の方で無い方の為にご説明しますが、「ピーちゃん」とは
家で飼っているセキセイインコの名前です。
先日、私の敬愛する桃桜子さまの記事「レオさんのお正月」
(⇒https://beautist.cosme.net/article/107546)
で、レオさんのキャリーバッグのお話がありましたが、
ワンコのキャリーバッグは、種類も豊富で、デザインももの凄く可愛いですね!!
レオさんがキャリーの中でとっても大人しく、クレバーなワンコさんです^^
その記事に、「私も帰省する時ピーも連れて行く」とコメした時、桃桜子さまより、
「鳥さんはどのような形で運ばれるのですか?鳥かごになるのでしょうか。
狂暴化するなんて、留守の間ご主人様と何があったのでしょうか。気になります。」
とお返事がありました。
というわけで、勝手にご質問にお答えしたいと思いますo(*´∀`)○!!。
【移動について】
普段の鳥かごでは大きいので、専用の「キャリー」(小さい鳥かご)に入れます。
帰省など大移動の時はもちろん、動物病院に連れて行ったり、鳥かごの大掃除を
する時などにも使います。
小さい鳥さんは、キャリーで飼っても良さそうです。
キャリーに入れておかないと、飼い主さんにインコがまとわり付いて、
うっかり踏んづけて圧死・・・なんて状態になるそうです。
【帰省時に連れて帰るようになったいきさつ】
ピーちゃんを飼い始めて初めてのお正月、子どもと二人だけで1週間ほど帰省し、
ピーちゃんのお世話は主人にお任せしました。
エサ・飲み水の交換と、汚かったらフン用の紙の交換だけお願いしました。
で、1週間後に自宅に戻ったら・・・
エサはあまり交換された形跡はなく、飲み水は汚れ、抱卵のため置いていた
鳥の巣は無残に破壊され、まるで泥棒にでも入られたようでした・・・。
「ピーちゃん、ごめんね、大丈夫だった!?」と手を差し出したら、
思いっきり噛まれました。
あんなにベタ慣れだったのに!! 顔を見ると、まるで鬼の様な形相。
元通りになるのに、多分1~2週間かかったと思います。
主人に聞いたら、「何にもしてないよ」と言いました。
多分、ホントに何もしてあげず、小突いたりしてたのかもしれません・・・
それから主人は正直信用できないし(笑)、なんといってもピーちゃんが可哀想なので、
実家に連れて帰る事にしました。
と言う訳で、ピーちゃんはお正月に連れて帰ることが多いです。
キャリー剥き出しでは、煩いし寒いので、私は買い物カゴに入れる
エコバッグにキャリーを入れています。
新幹線の中で「ピィ!」と数回鳴いて、ちょっと目立ちました。
ピーちゃんは、キャリーも、移動する事も、好きではありません。
多分もの凄く精神的も体力的にも負担になっていると思います。
本人はしゃべりませんが、凶暴化事件や普段の主人の対応を見ていると
負担でもキャリーで帰省 > 主人二人で埼玉で留守番
だと思います・・・
人間のエゴかもしれませんが、あの鬼の形相は忘れられないので、
帰省の時は、新幹線に載せていきます。
ごめんね、ピーちゃん。
※桃桜子さまへ 記事勝手に使わせて頂きました。すみませんm(_ _)m
画像1 キャリーに入れると、落ち着かないらしい
画像2 これから起こる事に怪訝そうな表情(キャリーに無理やり入れました)
画像3 キャリーを入れて持ち運びするバッグ(本当はエコバッグ)
画像4 バッグはセサミストリート柄。たしか500円で買った。
画像5 バッグにキャリーをセットするとこんな感じ




普通の人。
モリ×2さん
korokorochanさん
普通の人。
モリ×2さん
葦笛さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
フラワーデザイナー、ゆるゆる主婦
らりほーさん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
coaraccoさん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
mottiy-oさん
MAEMAE☆さん
如意姫さん
さくらん。さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん