116views

ほんの少しでもママとして…

ほんの少しでもママとして…



久しぶりに最近の出来事をアップ♪
土曜日は「おはなし?どん」のお話し会でした。

最近、ゲットした絵本「しょうたとなっとう」。
なっとうが大嫌いなしょうたくん。
おじいちゃんの大豆の畑にずっとついてまわります。
種まき、お花が咲いて、さや、そして枝豆、やがて枯れて…
おじいちゃんが作ってくれたとっておきの大豆の魔法。
それは、なっとうでした。
勇気がいったけど、納豆を食べたしょうたくんは…

私は栄養士ではないから専門的なお話はできないけど、
おやつがいり子など数々の伝説があった我が家の経験から
食について語ることができるし、こんなことがあったんよ、と
語りたいと思う。

参加者の中に、お腹の大きな方がいらっしゃった。
ママになりたいのにママになれない私にはいろんなことが
よぎるんだけど、お腹を触らせていただいていただき、
その時だけは本当に私もママになれたような、
キュンとなる喜びがあって…
やっぱり、私は「ママ」なんだなぁ、、、と思った。
この5年くらいずっと私、おみくじ、安産ですからって
言うと、ニコッと笑った。

そして、きのうは、ずっと行きたかったムーミン展にお友達と。
そのお友達が「きょうはママ友ちゃんとデート」って書いて
下さってて、嬉しかった。
お友達はママさんで、可愛いお姫さまと一緒。
結構人見知りで、私とは何度も会ってるのに、まだ慣れないのか、
泣かれちゃったりなんかして、、、
だけど、きのうは私に話しかけてくれたり、私がいないときに、
「どこいったのかなぁ」とおしゃべりしたり、慣れてくれたかな…。


先輩ママなら心強い具体的な話が聞けるかもしれない。
そこへ行くと、私なんて「子育てしてない人間になにがわかる?」
かもしれない。
戸籍上男性なら、ママになりたいなんて、駄々こねた子供みたいな
こと言うな、大人になれ、ふざけるな、と浴びた罵声の数々。
あげくは、全世界の女性の敵よばわりですからね…。

不妊に悩んでいる方も多い。
一方、最近、ハンセン病のドキュメントをテレビで見て、
子供をつくることならぬと、去勢手術をされた男性…

どんなににっくき身体でも、生殖器が男性なら、
我が子を持つことはできる。それを嫌悪し続ける私。

我がままなのは分かってる。

私の中でどんなに心身共に女性と思っていても、
子宮がない以上、月経はやってこない。
男性としての身体もどんなに嫌悪しても、あり続けるわけで。

でも、適合手術して完全に女性にならない限り、
信用できるか!と吐き捨てられることもしばしば。

口でナンボ女性と言ったって、
女性を襲おうと思ったらできるんでしょ、
と言われた時、もう、死にたい、死なせてくれ、と思った。
屈辱と言えるほど誇り高い生き方はしてないけど、
それでも土足で顔を踏みつけられるくらいの辱め、
拷問でしかなく、いっそもう死なせてほしいと思った。

どれほど私が自分の身体を憎んでるか、
どれほど私が心身共に女性として生きたいと思ってるか、
そして、自分の身体を憎めば憎むほど、母親への申し訳なさで
いっぱいになる。

女性として生きたいと言えば、
女性のつらさがあんたに分かるか!と言われ、
そうかといって、今の身体のままで、と言うと、
女性として生きたいってのは結局嘘か?と言われる。
どうすりゃいいのさ。

先輩ママの方がありがたいだろう。
私なんて邪魔なだけだろう。
だけど、リアルに子育てしてないけど、
ママになれない苦しみは24時間年中無休。
子育てしてないし、保育士でもない私が、
24時間年中無休で子育てについて考えてるって
それがどういうことかわかるかな?
生半可な気持ちじゃないのよ。

おやつがいりこだったり、ママも弱い人間とテレビを捨てたり、
伝説に事欠かなかった我が家。
幼いなりに母をずっと見てきた。

嫌いな食べ物があることを叱るのではなく、
残すのなら、一口食べてから残しなさい、
口にしないで嫌いと言うのはやめなさい、とよく言われた。
そしてそれは、やる前からできないって言わないの、
ってことに通じていた。

リアルに子育てできないけど、言ってみれば、
血のつながりのない、他人の子さえ我が子のように思う。
「みんなのお母さん」に少しでもなりたい。
この子には私しかいない、私が頑張らなければ、
と歯を食いしばるのがしんどくなったら…
私をもう一人のママと思っていいよ、そう言いたい。

むしろ、みなさんによって、
私は少しでもママになることができてる、
ことに感謝。

なので、子育ての場、マタニティとか、
できる範囲で積極的にかかわっていきたい。

みんなのママに少しでも…



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる