
久々になってしまいました。
なかなかメイクを考える時間も無くバタバタ夏の足音の聞こえる時期になりましたね
夏っぽくってことでさわやか目のブルーを使ってメイクをしてみました。
普通にしているとあまりはっきり分からないですが・・・見ていただくと分かるように・・・
結構ガンガンに色を入れております!!
分かりにくいんですけども、目頭から目じりにかけてグリーンとの縦方向のグラデを効かせています。
下まぶたはパープルとレッドの縦割りにしてちょっとエキゾチックな感じに。
濃い目のパープルを使用しているのでデカ目効果も若干ありになっています。
詳しいやり方は続きにあります!
【使用アイテム】今回は色んなパレットの色をかいつまんで使ってます。
1: SUQQU セレブレーションコンパクト、ゴールドラメカラー
2: ランコム L.U.C.I アイズ 02番 レイ オブ パープル ライト ブルーカラー
3: M・A・C METAL-X クリームシャドウ 6TH SIN
4: ローラメルシエ アイシャドウクワド ワイルドバイオレッド 一番濃いパープル
5: アナスイ アイカラーアクセント 400番
6: クリニーク ラッシュパワーマスカラ
リンク先で詳細見れます。
今回は下も上も縦割りなので、分かりやすく、2つの視点から。
2つの写真での番号は共通しています。
【ステップ1】
アイシャドウの1番の色をブラシにとり、写真1の領域に塗る。色はつかないんですけど、陽射しを浴びてキラキラするようになります!
【ステップ2】
写真2の領域に、アイシャドウチップを使い、2番の色を入れていきます。
【ステップ3】
アイシャドウの3番をステップ2のチップとは違う別のチップで取り、写真3の領域にのせる。
目頭のほうから塗っていきます。目じりに向けてグラデになるように広げます。
使うチップは同じものでもOKですが、使っていない面を使ってやると色が乗りやすいです。
【ステップ4】
4番の色をとり、下まぶたの2/3くらい(写真4の領域)に載せる。
ここはチップでもブラシでもOKです。
【ステップ5】
5番をとり、写真5の領域に乗せる。
上まぶたのときと同じく目頭から目じりに向かってグラデを作ります。
ここもチップでもブラシでもOKです。
【ステップ6】
ビューラーでまつげをあげて、6番のマスカラを塗る。
【ステップ7】
一重さんはここまで色を使うとちょっとパンダ目になりやすくなるので・・・
ブラシに手持ちのフェイスパウダーをとり、メイク全体に薄くかさねる。
こうするとフェイスパウダーが余計な油分を吸収してくれるので、瞬きして色どうしがくっついてしまう・・・なんてことを防いでくれますし、持ちも良くなります。
Tweet




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます