100views

ランドセルめぐり 2016年春用

ランドセルめぐり 2016年春用



先週の内容をUPする時間がなかったので、遅ればせながらランドセルネタを書いておきたいと思います。
来年は、マメタが小学生になります。
本当にあっという間!!
赤ちゃんだったのに、小学生になるなんて
小学生と言えば、ピカピカのランドセル~
お友達が5月に見に行った。との話を聞いたので、6月になったら見に行こうと決めておりました。
ランドセル。と言えば。
マメタの小学生になる姿をとてもとても楽しみにしていた父(おじいちゃん)
マメタのランドセルを買ってあげるつもりだったのでしょう。
亡くなってから、父の携帯のメモにランドセル工房の名前がメモしてあることがわかりました。
「お父さん、マメタのランドセル姿見たかったなんだね・・・。いいやつを買ってあげよう。って思ってんだろうね」と、母(マメタのおばあちゃん)と姉としみじみ語り、おばあちゃんが父の遺志をついでランドセルを買ってくれることになりました
お父さん、お母さん、ありがとーう
ちなみにチェックしていたランドセルやさんは、
父がメモしてくれていて中村鞄http://www.nakamura-kaban.net/
お友達から教えてもらった
土屋鞄
黒川鞄http://www.kurokawa-kaban.com/randoseru/
鞄工房山本http://www.kabankobo.com/index.html
ガルソンhttp://www.galson.co.jp/
萬有鞄https://www.manyu-kaban.jp/
オオバランドセル
です。
素材はコードバンというのは、最初から決めていました。
なぜか、というと、私自身のランドセルを購入するときに、父がコードバンがいいと言ってくれて、私のランドセルはコードバンだったのですよね。
6年間使った後もピカピカですごーくしっかりしていたランドセル
きっと父が生きていても、マメタにはコードバンと言ったはず!と母、姉と話していて、初めからコードバン狙いで行きました。
まず向かったのは、父がメモしていた中村鞄



すでに2016年春用モデルが出揃っていました。
早い!!
土曜日だったこともあり、見に来ている人も多く、入れ替わり立ち替わり人が入ってきます。
カタログに掲載されている商品だけでなく、ショールームだけで購入できる商品もありました。



コードバンのランドセル、やっぱりステキ~。
この時はまだ購入するつもりはなかったので、下見程度で次のお店に


続いて土屋鞄さん



中村鞄から車で5分程度のところでした。
広くて工房も併設しています。
ランドセルは6月上旬で2016年春用モデルはまだ出揃っていませんでした。
これから。という感じ



こちらのコードバンも艶と光沢があり、なかなか良いです。
小さなランドセルがあって、ニマメが嬉しそうにしょっていました。



普通のかばんやお財布なんかも置いてあって、そっちに目が行く母と私。(笑)

続いて、銀座の黒川鞄へ向かいます。
小さなショールームにすごい人がいてびっくり。
オールコードバンの15万のランドセルもありました。
ランドセルとしては一番高いとか・・・。
こちらのコードバンは艶や光沢、手触りが一番好みでした。



シックで落ち着いているフォルム、反射板の位置なども好み
そして、黒ではない濃紺の絶妙な色合いに親子3代で一目ぼれ
ここが第一候補かなぁ。なんて思っていたら、お店の人から、人気のシリーズは6月中に完売することも・・・。なんて言われてしまいました。
え!!6月中に完売????????
どうするかを家族で作戦会議をして、結局黒川鞄さんにお願いすることにしました
6月上旬に頼んでも、出来上がりが12月中位とのこと。
すごーく時間がかかるんですね。
すでに4月から申し込みされている人が多かったとのことでした。
年々ランドセルの購入が早まっているんですって。
まだ2016年版を発表していないところもあるのに~。
夏休みが一番多いのかな。なんて思っていたのですが、最近はGWに買う人が増えているようです。
驚きですね。
候補に入れていたすべてのお店を直接見ることはできなかったですが、第一印象からいいと思った家族の納得のランドセルを購入することができて良かったです。
コードバンで取っ手もついている素敵なランドセル
これをしょって来年から小学校に行くんだなぁって思うと感慨深い。
できあがったら、お父さんの前で見せてあげなくっちゃ。

ランドセルを購入する際に思ったこと。
・今は年々ランドセルの購入時期が早くなっている。
・工房によって、出る時期、終わる時期が違う。(あるお店で売り出しの時期に、終わるお店がある)
この2つの点を考えると、昨年目をつけていたすべてのランドセルを見ておくべきだった!!!と後悔しました。
ニマメの時は年中さんの時に一度すべてのランドセルを見て目星をつけておこうと思います。











ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/17~6/23)

プレゼントをもっとみる