62views

「中高年のひきこもり」誰のせい?

「中高年のひきこもり」誰のせい?

ポチッとお願い 










今日は夕飯なかったので帰りに「サイゼリア」に寄って食べて来ました
初めて「ミラノ風ドリア」食べたけど・・・ウマし
あれが、299円ってスゴくね
今更ながらの発見でした



ところで、今日のお題は「ビビット」から頂きました。
アンチ国分ですが、一応「毎日録画」しているので見る番組が無い時に時間潰しと
「ひきこもり」ってもはや、若い人達だけじゃないのよね。
ま、自分もいつ「ひきこもり」になるかわかんないからねぇ


「親」「世間」「自分」のどれが悪いかって言ったら・・・個人的には「自分」だと思うんだよね。
新宿の「駆け込み寺」やってるおっさんは「親が悪い」って言ってたけど・・・どんなに親が甘やかしても、
それを「受け入れる」のも「受け入れない」のも自分次第だからねぇ




しいなさんの身近にも「ひきこもり」やってる人いるけどね。
一人は、今年39歳(友達の弟)。
これは、もうダメ。
ホントにダメ。
親が死んだら誰がお前の面倒みてくれるんだって話。
ただし、親兄弟も匙を投げた状態で今じゃ実家の各階の扉に鍵を掛けた状態にあるらしい。
(トイレお風呂除く。  ご飯の時間だけは、台所の階も解放してるらしい)
4世代同居で、甥姪も就職したのに・・・伯父さんは、それに「焦り」を感じなかったとか


あとは、ウチの御長男の幼馴染。
この人は、就職先で虐めにあってそれから「ひきこもり」。
20年以上引きこもりしてたけど、何年か前に住み込みで仕事を始めたとか。
おばちゃんが喜んでたっけ。




「ひきこもり」はホント「楽」だけど、飽きる
お金が減るから欲しいものも買えないし、旅行にも行けないし・・・自分には向かない
ま、「働く気が起こらない」って時もあるけどやっぱり旅行したいからねぇ。
「無欲」の人には向くかもね。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ