
今日はベビースイミングだったんだけど、上のお姉ちゃんが
今本命幼稚園の年中さん、下の子がうちと同級生で一緒の
プレに通ってるママさんがいたので、会ってソッコー聞いちゃっ
たよ・・・。
「プレのあの先生ってぶっちゃけどうなの?いい先生なの?
前にその先生に泣かされてやめた人がいたって聞いたけど、
そのやめちゃった人は理不尽なこと言われてやめたの?
それとも言い方はきついけど子供のことをちゃんと思って
言ってくれた正論に対して『こんな所やめてやる!!』って
なっちゃったの?実は私も同じような理由で違う幼稚園に
しようかと悩み始めちゃったんだけど・・・。」って
そしたら、そのプレの先生ケッコー年配の人なんだけど、
先生歴何十年って言うちょ~ベテラン先生で、何でも物事を
はっきりと言う人だから、園長先生も逆らえなくて、園長先生
よりも立場が上なんじゃないか?ってくらいの存在の人
なんだってさ・・・。
んで他の先生はもっとおっとりとした人ばっかだから、その
先生だけ特殊なんだってさ・・・。
その先生はプレ担当だから、入園しちゃったら関わることは
一切ないから、何言われてもスルーしちゃっていいと
思うよ!って
でもプレ担当なのにちゃんと園児のこと見てて、年少さんで
まだほとんどしゃべらない男の子に対して言葉の発達を
促す為のアドバイスをしてあげたりとかしてたみたいだし、
こないだそのママさんの下の子がプレの時名札つけるの
嫌がったからつけないまま教室に入って行ったら、「○○
ちゃん、名札がないと先生お名前がわからないから、ちゃんと
つけてね!」って言われたらしく、まだ数回しか通って
ないのにもううちの子の名前覚えてるんだ・・・ってびっくり
したって言ってたんだよね・・・。
確かにうちも、「今まで見てて思ったけど・・・。」って言われた
時、こんなにいっぱい子供がいるのにちゃんとうちの子の
こと覚えてるんだ!!ってびっくりしたけどさ・・・。
んでそのママさんちの年中さんのお姉ちゃん、幼稚園に入る
前にここに引っ越してきたからプレは違う所に通ってた
らしいんだけど、そのお姉ちゃんも早生まれで、成長が
ゆっくりな上に不器用だったから、幼稚園に行くたびに
先生に「あれができない、これができない」ってダメ出し
されてて、もうプレ行くのが憂鬱でしょうがなかったん
だってさ・・・。
しかもみんなと同じペースでできないから、一人だけ個室に
隔離されて黙々とハサミの練習させられたり、靴を一人で
履くことができないから、先生に勝手に上履きのゴムの
ところを切られて履きやすいように細工されたりとかしてて、
他のママさんから「○○ちゃんどうしたの?こんなんで
いいの?」って心配されてたらしい・・・。
でも今はちゃんと楽しく幼稚園に通えてるし、あの時は
辛かったけど、結果的にははっきり言ってくれて、ちゃんと
指導してもらえてよかったんじゃないかって思ってるよって・・・。
なんかそんなこと言われたら、頭ごなしにあの先生を批判
して、「もうこんな幼稚園やめてやる!!」って判断する
には、まだ早いのかな?って思ってきちゃったよ(´・ω・`)
でも今日そのママさんと話せたおかげで本命幼稚園の
こととか早生まれの子のこととか色々理解できたから、
それも踏まえた上で息子の気持ちも考えつつ、願書提出
10月だっけ?ギリギリまで、ちゃんと考えようって思えて
きたよ・・・。
あとやっぱ私が一番ショックだったのは「他の子よりも幼い
のは刺激が足りなさすぎだからじゃないですか?」って、
私の今までの育児を否定されたことだったので、昨日の
ブログにいっぱいコメントもらえたおかげで、寝て朝起きた
頃にはなんとか立ち直れてきましたよ
本当にありがとうございます!!
そうそう、こないだ児童館に行った時に、うちと家が近い
ママさんに「うちは小学校は学区が違うから、幼稚園から
持ち上がりの目の前の小学校にはかろうじて行かなくて
いいから、幼稚園も別にあそこじゃなくてもいいんだよね。」
って言われたので、「もしかしたらうちも小学校違うかも!!」
って思って調べてみたら、やっぱうちは本命幼稚園の目の
前の小学校が学区だったんだよね
でもそのママさんが言ってた隣りの学区の小学校のホーム
ページ見てみたら、そこには特別支援クラスがあったので、
もしかしたらうちもそこに行く可能性もあるかもしれないし・・・
とか色々考えてたら、なんとなく「どんなに嫌でも絶対本命
幼稚園に行かなくちゃいけないんだ!!」って思わなくても
いい気がしてきて、ちょっと気が楽になってきたよ(^~^)
とりあえず色んな人からアドバイスをもらえて、昨日の
ショックから立ち直って気持ちが落ち着いてきたので、
どっちの幼稚園に行くべきが今後も冷静にじっくり考えよう
って思えるようになってきましたよ
明日は父の日だけど、うちはちゃれんじのびりびりアート
ぶっくに「母の日と父の日にカードを作ってプレゼント
しよう!!」ってのが載ってたので、とりあえずそれを息子
から渡してもらいますよ
左が母の日用のカードで、右が父の日用のカード
お花とか寿司ネタの紙を手でビリビリちぎって、糊で貼り付けた
やつ
んで裏に「こっちにはお母さんの顔、こっちにはお父さんの顔
書いて!!」って言って息子に渡したらこうなりました・・・。
あとこないだ児童館で作ったキーホルダーも一緒に息子に
渡してもらう予定
まぁ作ったの私だけど
でも児童館で作った母の日のプレゼントはこんなんだったのに
息子→私にはお母さんの似顔絵、
私→実母・義母にはフォトフレームに孫の写真でも挟んで
渡して!!ってやつ(渡してないけど)
だったのに、なんで父の日にはこんな立派なものを作る
ワケ・・・?( ̄□ ̄;)
私は裏に旦那のイニシャルを刻印したんだけど、他の人の
作品見てみたらみんな子供の名前を入れてたので、私も
そうすればよかった・・・ってちょっと思ったけど
まぁでも父の日のプレゼント安上がりで済んだから別に
いいけど・・・。
ちなみに旦那は私の誕生日も結婚記念日もホワイトデーも
クリスマスも何にもくれない人なので、もちろん母の日にも
何にも用意してくれてなかったけどね・・・。
あと昨日の幼稚園の話、旦那が夜帰ってきてから話したら、
てっきり「なんだその先生は!!そんな幼稚園やめて
しまえ!!」って言ってくれるかと思ってたのに、「何余計な
ことしてるの!?『息子がここのプレに来るといつも帰り
たそうにしている』なんて言うから、その先生を批判していると
捉えられて報復としてそう言うこと言われたんじゃないの!?
息子が目つけられるような余計なことして、入園拒否されたら
どうするのさ!?」って言われました・・・( ̄□ ̄;)
Amb.dfp.setFrameHere();
いいね!
コメントをする
いいね!した人
|
コメント(0)





コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます