
毎年1/15はこちらの地域では『お斎灯』(おさいとう)と呼ばれる行事があり
なぜか2年も使ってしまったダイソーのしめ飾りを持って神社に行きました。
どんと祭とかいろいろ呼び名が違うと思いますけど、皆さんのところではなんて呼ばれているものでしょう?
どんと祭・・ウィキペディアによりますと
神社の境内などで正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭。
帰りに見つけたかわいい雪だるまにほっこりいたしましたよ
夕飯はちょっとお高い方の回転寿司で手抜きの我が家です。
どんと祭で楽天見てみたら一つだけありました~。
1円となってますが長いページでいったいなんだろ?
mixiチェック
Last updated
2012.01.21 22:33:01
コメント(0)
|
コメントを書く

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます